fc2ブログ

Index

1655: 村田から蔵王町を周る

毎年この時期に栗拾いしながらのサイクリン

  • 5
  • 0

1654: 秋と言えばハゼの天ぷら

相変わらず真夏日が続いておりますが、朝晩

  • 6
  • 0

1653: デモンタ・ヘッド小物外し

初めてヘッド小物を外しました外し工具は適

  • 4
  • 0

1652: 栗ごはん

毎年、この時期はサイクリングしながら里山

  • 0
  • 0

1651: デモンタ・フレームのシール剥がし

デモンタのフレームを塗装に出そうと思って

  • 6
  • 0

1650: 懸案のフリー抜き

ボスフリーのフリー抜き工具の形状が私の持

  • 2
  • 0

1649: 貞山堀を朝ポタ

昨日に続いて朝ポタにでました昨日は阿武隈

  • 6
  • 0

1648: 海まで朝ポタ

連日の猛暑と熱帯夜一日中エアコンを稼働し

  • 2
  • 0

1647: デモンタをバラしての雑感

毎日の猛暑ですが、今日は台風の影響か風が

  • 6
  • 0

1646: サイクルポンチョ

サイクルポンチョを買いました先日出かけた

  • 6
  • 0

1645: アジフライ

ふっくらアジフライが食べたくてアジを買っ

  • 0
  • 0

1644: この暑さにはかなわん...

毎日の猛暑、この暑さは今まで経験のない暑

  • 2
  • 0

1643: 暑さに負けるな

東北も梅雨明けしました題名とは裏腹に暑さ

  • 10
  • 0

1642: 初鰹

ちょっと遅いですが今年の初鰹ですカミさん

  • 2
  • 0

1641: 廃品回収からの回収

先週の遠野遠征へ出かける日の朝、100均

  • 14
  • 0

1640: 岩手県遠野 仙人峠

前回より続き朝食はご飯おかわりしての完食

  • 6
  • 0

1639: 岩手県遠野 笛吹峠から貞任高原へ

仕事が端境期なので梅雨の合間を見計らい休

  • 4
  • 0

1638: チェーン掃除

アムーナ号のチェーンの汚れが気になってい

  • 6
  • 0

1637: 梅酢の仕込み

今年も梅酢の仕込み作業です梅 2kg 

  • 0
  • 0

1636: サイクリング中 熊被害

福島県郡山市でサイクリング途中にクマに襲

  • 4
  • 0

1635: ホヤが安かった

結構大ぶりのホヤが1個100円だったので

  • 4
  • 0

1634: アジの浸け丼

朝から贅沢気分 昨日仕込んでおいたアジで

  • 2
  • 0

1633: アジが安かったので...

アジが安かったので買って帰り晩飯のおかず

  • 0
  • 0

1632: 二人BBQ

GWに子供たちや孫たちが揃いバーベキューを

  • 4
  • 0

1631: 松坂峠まで

術後の体力回復のため極々小さなツーリング

  • 4
  • 0

1630: 近場を自転車散歩

GWにBBから異音がしていたランドナーの調整

  • 10
  • 0

1629: 温泉湯治のはずが...

ゴールデンウィークの最終日、日ごろ家の事

  • 4
  • 0

1628: 鶏なんこつ

鶏なんこつ ビールのつまみにサイコーです

  • 0
  • 0

1627: タラの芽の天ぷら

やっぱり採りたて揚げたては旨い! にほん

  • 2
  • 0

1626: 鳩峰峠周回ラン

新緑の山を走りたくて、宮城・福島・山形を

  • 8
  • 0

1625: 涌谷史跡散歩

仕事では何度となく行き来している涌谷町で

  • 2
  • 0

1624: 鴨肉親子丼

前日の鴨南蛮の汁が余ったので「鴨肉親子丼

  • 0
  • 0

1623: ハンドルバーテープの補修

ワンタッチピクニカのハンドルバーテープの

  • 0
  • 0

1622: サクラマス

「サクラマス」送ったがらたべでせさぃと、

  • 2
  • 0

1621: 葉ワサビの季節です

春の小川はさらさら行くよ・・・その岸辺に

  • 2
  • 0

1620: ワンタッチピクニカで柴田町周辺ポタ

少しずつ走り脚力回復を図りたいと思ってい

  • 8
  • 0

1619: 鰺のなめろう(醤油味)

アジは店頭に並ぶ期間が長く安価なので新鮮

  • 0
  • 0

1618: 自転車ヘルメット

道交法改正による自転車ヘルメット努力義務

  • 8
  • 0

1617: クリガニ

桜の咲くこの時期にやってくる美味しいやつ

  • 2
  • 0

1616: 冷凍ホルモン鍋

酒のあてが欲しい時、ローソンの冷凍ホルモ

  • 4
  • 0

1615: アルコールストーブ五徳風防

コンパクトに収まるアルコールストーブ用五

  • 4
  • 0

1614: 自転車ヘルメット

23年4月1日から自転車に乗る際のヘルメット

  • 13
  • 0

1613: サクラを見ながらランチポタ

少しずつ脚力を戻さないとという思いと、サ

  • 10
  • 0

1612: 鰺のなめろう

アジが1匹200円弱で売られていたので買

  • 2
  • 0

1611: イカの塩辛

金曜の夕方、なにか酒の肴になるものがない

  • 0
  • 0

1610: 煮魚

型は小さいが高級魚が安く売られていました

  • 6
  • 0

1609: 2mワイヤーロック

自転車をワイヤーロックで何かの構造物へ連

  • 2
  • 0

1608: 阿武隈川から貞山堀周回

運動不足だった身体を徐々に体力アップした

  • 6
  • 0

1607: 2023初乗り

昨年11月依頼4か月ぶりに自転車乗りしてき

  • 0
  • 0

1606: 自転車OK

健康診断で前立腺がんが発覚しその経緯を、

  • 10
  • 0

1605: ストック部品整理

今朝は昨晩降った雪が20cmほど積もっていて

  • 10
  • 0

1604: めかぶ三種

ちょっと前の話だけど、スーパーで生めかぶ

  • 2
  • 0

1603: 塩釜市 藤まつ寿司

南三陸町まで仕事の打ち合わせで行った帰り

  • 4
  • 0

1602: 鯛の塩焼き

昨日の夕方、娘が明日の三番目の娘のお食い

  • 2
  • 0

1601: もつ煮込み

3日前にモツ鍋を作りましたが、昨日はもつ

  • 2
  • 0

1600: モツ鍋

久しぶりにモツ鍋にしました牛ホルとたっぷ

  • 2
  • 0

1599: 退院から1ヶ月

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

  • -
  • 0

1598: 初詣

毎年 正月三が日のうち 3日は初詣社務所

  • 0
  • 0

1597: 新年明けましておめでとうございます

にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ

  • 8
  • 0

1596: 包丁研ぎ

朝一番の作業、今年一年頑張ってくれた包丁

  • 0
  • 0

1595: 2022自転車散歩

今年一年のサイクリング...一時は年間2500k

  • 2
  • 0

1594: 自転車は春先までお預け

一昨日は退院後初めての検診でした。血液検

  • 6
  • 0

1593: ちりめん山椒

妻のリクエストでちりめん山椒を作りました

  • 2
  • 0

1592: 備忘録 退院

本日、退院する運びとなりました前回の尿道

  • 0
  • 0

1591: 津軽へ

むかし、綿貫益弘氏の著書で「津軽から江差

  • 0
  • 0

1590: 備忘録 術後の経過

部屋へ戻ってベッドの上から撮った仙台市街

  • 0
  • 0

1589: 備忘録 11月28日の食事

明日は朝から手術ですが、今日の食事はきっ

  • -
  • 0

1588: 備忘録 11月27日の食事

入院3日目、今日までは予備日のようなもの

  • -
  • 0

1587: 備忘録 11月26日の食事

薄味ですがまずまず美味しい病院の食事です

  • 0
  • 0

1586: 備忘録 11月25日の食事

初めての入院、初めての病院食皆が言うほど

  • 0
  • 0

1585: 入院生活

故あって今日から暫くの間、入院生活です。

  • 10
  • 0

1584: 自転車旅の小道具

自転車旅で工具や代えチューブ雨具など必ず

  • 4
  • 0

1583: 宮城・秋田 紅葉と温泉2日目

2日目 コース↓Ride with GPS | Bike Route

  • 16
  • 0

1581: 宮城・秋田 紅葉と温泉

宮城・秋田の紅葉と温泉を楽しみに1ヶ月前

  • 10
  • 0

1580: サイクルポンチョ修理

どうやら週末に予定しているツーリングは雨

  • 2
  • 0

1579: ちょこっと紅葉ポタ

先々週に県北部の紅葉を見に行ってきました

  • 6
  • 0

1578: タイヤとライト交換

近々1泊のツーリングへ行く予定がありアム

  • 7
  • 0

1577: 水神峠と温泉

地元のブロガーさんの蔵王方面へ行ったサイ

  • 8
  • 0

1576: 朝焼け

毎日、夏野菜の収穫に通っていた畑も秋冬野

  • 2
  • 0

1575: ハゼ釣りポイントまで自転車で行く

貞山堀沿いのサイクリングロードの途中にハ

  • 8
  • 0

1574: まったく数値ってなんだ...

秋風が吹き始め時間があれば何処か旅へでも

  • -
  • 0

1573: 川沿いを行く

川沿いをたどるルートを走り丸森町までの周

  • 10
  • 0

1572: ランドナー調整

まだまだ日中は暑いのだが景色は秋めいてき

  • 6
  • 0

1571: ハゼをさばく

彼岸の3連休、台風の影響で雨が続きました

  • 2
  • 0

1570: パンク修理のはなし

私は何故かしょっちゅうパンクばかりしてい

  • 12
  • 0

1569: デジカメ

私が今使用しているデジカメ(コンデジ)はオ

  • 4
  • 0

1568: トマトうどん

仕事仲間とバーベキュー、その二次会まで行

  • 8
  • 0

1567: 旧宮崎町周辺を行く

旧宮崎町周辺2年前に同じコースを走った加

  • 6
  • 0

1566: 栗ごはん

秋には秋の自然からいただく旨いものがある

  • 6
  • 0

1565: 村田から蔵王周辺ポタ

昨日は十五夜という事で萩の花でも採りなが

  • 12
  • 0

1564: この時期にもう「はらこめし」

宮城には秋鮭の時期になると、鮭の身を煮つ

  • 10
  • 0

1563: モツ鍋

キャベツが98円と安かったので買って帰っ

  • 4
  • 0

1562: イカの塩辛

なにか酒のあてと思い、仕事帰りにイカを買

  • 4
  • 0

1561: 優勝おめでとう! 仙台育英高校

仙台育英高校が夏の甲子園 第104回全国

  • 6
  • 0

1560: 孫とサイクリング

夏休みが終わる前に、サイクリングへ行く孫

  • 6
  • 0

1559: ストロングライトのベッド小物

ペガサスランドナーにはストロングライトの

  • 4
  • 0

1558: 先日行った岩手秋田自転車旅の後始末

先日行ってきた岩手秋田自転車旅の後始末穴

  • 8
  • 0

1557: 貞山堀でハゼ釣り

健康診断のオプションで腫瘍マーカーを受け

  • 12
  • 0

1556: 岩手秋田自転車旅 2日目

2日目今日は距離で約10km  標高445m

  • 12
  • 0

1555: 岩手・秋田自転車旅

以前から一度走ってみたいと思っていた、岩

  • 8
  • 0

1554: 山崎峠・小坂峠・萬歳楽山周回ラン

以前、七丁目のアルプスさんが萬歳楽山を走

  • 10
  • 0

1553: ヒラメが安かった

下請けの社長から山元町の「いちごの郷」で

  • 8
  • 0

1552: 朝ポタ

暫く自転車に乗っていなかったので、畑まで

  • 3
  • 0

1551: 志のぶの冷やし中華

健康診断が終わった後、朝食抜きの空腹をど

  • 8
  • 0

1550: 古いデッキシューズ再生

古くなったデッキシューズがあります汚れて

  • 11
  • 0

1549: 日の出前の朝仕事

毎日35℃近くの猛暑が続いています畑の草

  • 4
  • 0

1548: 梅酢の仕込み

梅の季節です今年はカミさんの知り合いから

  • 2
  • 0

1547: ハゼのから揚げ

前回ランドナーで走って以来腰痛に悩まされ

  • 11
  • 0

1546: 鰺のなめろう

鰺のなめろうが食べたいとの息子のリクエス

  • 0
  • 0

1545: 山椒の収穫

道の駅で山椒を売っているのを見かけて、も

  • 6
  • 0

1544: ガーリックライス

今日の昼食は、昨晩の食べ残したステーキ肉

  • 0
  • 0

1543: 今年初物 クリガニとホヤ

私の今年の初物 クリガニとホヤを買って帰

  • 0
  • 0

1542: 釜房ダム集合ラン

輪友のタカさんが新たに東叡ランドナーを手

  • 6
  • 0

1541: フロントバッグのメンテナンス

42年物のフロントバッグをメンテナンスバ

  • 12
  • 0

1540: 新緑と残雪の峠道

毎年この時期に出かけている、宮城・福島・

  • 6
  • 0

1539: 浦戸諸島 渡船とサイクリング

松島湾にある浦戸諸島をまわってみたいと以

  • 8
  • 0

1538: 5月3日農園状況

連休に入った4/28 ホームセンターへ行くと

  • 0
  • 0

1537: 葉ワサビ

この時期一度は食べておきたい山菜の一つ「

  • 4
  • 0

1536: 浦戸諸島渡船とサイクリングどうでしょう...

塩釜市営汽船と渡し船を利用して浦戸諸島サ

  • 2
  • 0

1535: コシアブラ

タラの芽を天ぷらで食べた翌日、コシアブラ

  • 8
  • 0

1534: 天もり

サイクリングで採って来たタラの芽を"板そ

  • 2
  • 0

1533: 晩のおかずを探しに

山も新緑となり始めたので、晩のおかずは山

  • 6
  • 0

1532: ランドナーで花見ポタ

先週に続き、大河原~柴田の白石川 一目千

  • 6
  • 0

1531: 鎌カバー

昨年畑の草刈り用に柄の長い鎌を購入しまし

  • 4
  • 0

1530: お花見ポタ

今年は早いのか?と思っていた桜の開花です

  • 8
  • 0

1529: 2022年度農園

2022年度も農園の貸し付けが許可されました

  • 2
  • 0

1528: 馬船峠から鳥の海をまわる

伊具郡と亘理郡を結ぶ馬船峠から亘理鳥の海

  • 8
  • 0

1527: アサリ料理 その2

アサリ採りで収穫したアサリは量も少ないの

  • 2
  • 0

1526: 茎わかめ

仕事帰りに茎ワカメを買ってきました300

  • 2
  • 0

1525: アサリ料理

日曜日に採ってきたアサリでアクアバッツア

  • 2
  • 0

1524: アサリ採り

毎年この時期にアサリ採りに行っています。

  • 2
  • 0

1523: ケヤキ板のカッティングーボード

正月に長女が帰省した際、私たちが使ってい

  • 2
  • 0

1522: 板を買ってきた

昨夜の地震は強かったですね。東日本大震災

  • 8
  • 0

1521: 味噌玉

無類の米好きなのだが休日の朝食はパン食に

  • 6
  • 0

1520: 凍み大根

先日干した凍み大根で作った煮物が出てきま

  • 0
  • 0

1519: グルっと七ヶ浜・塩釜ポタ

今日は気温も上がるという事で、車にワンピ

  • 8
  • 0

1518: 鴨汁つけうどん

鴨汁付けうどんを作った...、と言うか作ら

  • 2
  • 0

1517: ツブ貝とアラ汁

仕事帰りにツブ貝と鯛のアラを買ってきまし

  • 8
  • 0

1516: 冬の散歩道

「冬の散歩道」昨日は-5℃の寒い朝でした

  • 12
  • 0

1515: 登米市 東海亭

登米市の東海亭といううなぎ料理のお店へ行

  • 2
  • 0

1514: チャイナベーコン

久しぶりにチャイナベーコンをを作りました

  • 2
  • 0

1513: 郵便局までポタ

今日は天気は良いが気温が低い日それでも少

  • 8
  • 0

1512: 凍み大根

先日畑から採って来た出来損ないのダイコン

  • 4
  • 0

1511: 包丁研ぎ

2週間に一度ぐらいの間隔で家で使っている

  • 8
  • 0

1510: 今年度の農園終了

市役所から今年度の農園利用期間終了の通知

  • 4
  • 0

1509: 名取市閖上 開運橋の話

名取市閖上に貞山運河に架かる「開運橋」と

  • -
  • 0

1508: 市街地を縫ってポタリング

天気が良かったのでワンピクでポタリングへ

  • 8
  • 0

1507: 2022走り初め

新年明けましておめでとうございます。天気

  • 8
  • 0

1506: 海苔の佃煮

毎年、年末に新海苔を一年分購入しているの

  • 2
  • 0

1505: 今年もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 にほんブログ村

  • 10
  • 0

1504: ワンタッチピクニカで走り納め

2021年も明日一日を残すのみとなりまし

  • 7
  • 0

1503: あんかけ焼きそば

昨晩のメニューは、久しぶりに食べたくなり

  • 2
  • 0

1502: ワンピクで片道ポタ

先日娘夫婦の所まで自転車で走り帰りにはカ

  • 6
  • 0

1501: ちりめん山椒

我が家の「ちりめん山椒」を何度か娘の所へ

  • 4
  • 0

1500: もつ煮定食

コロナで2年間帰省していなかった長女が一

  • 0
  • 0

1499: BBQに呼ばれてきました

妻の誕生日会を催してくれるという事で、娘

  • 4
  • 0

1498: ワンピク整備

穏やかな好天の日だったので外にワンピクを

  • 2
  • 0

1497: 花園渓谷サイクリング

茨城・福島県境付近の花園渓谷から四時川渓

  • 10
  • 0

1496: 紅葉狩りラン

来週2年ぶりに遠出のツーリングへ行く予定

  • 13
  • 0

1495: ハゼ釣りもそろそろ終わりかな...

ハゼ釣りに行ってきました。実は釣る気満々

  • 6
  • 0

1494: はらこめし

昨日は来年小学生になる孫へのランドセルを

  • 0
  • 0

1493: 塩釜市 更科

そば屋のラーメンは優しい味です...。 に

  • 2
  • 0

1492: 牡蠣づくし

南三陸町の魚屋さんで牡蠣を買って帰りまし

  • 0
  • 0

1491: 松島から奥松島サイクリング

松島から奥松島にかけてサイクリングタカさ

  • 10
  • 0

1490: アジのナメロウ

先日作ったサンマのナメロウが旨かった~か

  • 2
  • 0

1489: ワンピクでポタ

天気も良いのでワンピクで平地だけ43km走っ

  • 6
  • 0

1488: 拾ったツマミ

先日、サイクリングから帰宅して喉が渇いて

  • 4
  • 0

1487: 川沿いサイクリング

夏の間まったく走っていなかったので足が訛

  • 12
  • 0

1486: ハゼ釣りピクニック

毎日孫たちを預かっているがコロナ感染のこ

  • 8
  • 0

1485: 栗ごはん

サイクリングから帰り直ぐに栗の皮むきを始

  • 2
  • 0

1484: 蔵王山麓の秋

村田から蔵王町にかけてこの時期の秋の風景

  • 4
  • 0

1483: アムーナ号 メンテナンス

ペガサスランドナーやワンピクのバーテープ

  • 2
  • 0

1482: サンマが食べたくて

サンマが食べたくてスーパーで家族の人数分

  • 0
  • 0

1481: 自転車でハゼ釣りポイントへ

ハゼ釣りには良い季節になってきました今日

  • 6
  • 0

1480: ランチポタのつもりだったが...

天気予報には曇りですが傘マークの付いてい

  • 6
  • 0

1479: 走りたい鬱憤のはけぐちか...

気候も涼しくなり自転車で旅に出たい気分が

  • 6
  • 0

1478: エゾゼミ

週末泊まっていた孫たちが帰り、静かになっ

  • 6
  • 0

1477: 海までポタ

コロナ感染者が毎日 曜日ごとの記録更新を

  • 8
  • 0

1476: ワンタッチピクニカ

1992年に発売開始されたワンタッチピクニカ

  • 4
  • 0

1475: もつ豆腐

先日までの茹だる様な暑さは何処に行ったか

  • 0
  • 0

1474: 最終形ワンタッチピクニカ

なんか弄っていて楽しいワンタッチピクニカ

  • 4
  • 0

1473: 塩釜ハゼ釣りポタ

夏季休暇中の後半は雨が続くとの事で、ワン

  • 4
  • 0

1472: ワンタッチピクニカ改造計画 完成

ワンタッチピクニカ改造計画 もう少しで完

  • 8
  • 0

1471: ワンタッチピクニカ試乗

朝ポタ代わりに昨日組上がった自転車の試乗

  • 4
  • 0

1470: ワンタッチピクニカ改造計画 5

前回に続き、ハンドル周りから作業に入りま

  • 4
  • 0

1469: ワンタッチピクニカ改造計画 4

前回より続き今日も猛暑の中よしずの陰で自

  • 6
  • 0

1468: ワンタッチピクニカ改造計画 3

ワンタッチピクニカ改造計画 部品の取り付

  • 6
  • 0

1466: ワンタッチピクニカ改造計画 2

ワンピクのバラシ作業の続きです。前回、BB

  • 4
  • 0

1465: ワンタッチピクニカ改造計画

ワンタッチピクニカ改造計画輪行やカーサイ

  • 2
  • 0

1464: ワンタッチピクニカ

盛岡にいる長女の所へやっていたワンタッチ

  • 8
  • 0

1463: 海辺は涼しい

毎日暑い、休日には朝のうちに畑仕事やって

  • 6
  • 0

1462: 今朝はホットサンド

休日の朝食をパン食にしています。今朝はオ

  • 4
  • 0

1461: ジャガイモの収穫

先日まで連日の雨で畑がぬかるんで収穫でき

  • 4
  • 0

1460: そばの神田

仙台の地元フードチェーン店に立ち食いソバ

  • 8
  • 0

1459: 雨続きで草ぼうぼう

キュウリやトマトの夏野菜が採り始めた農園

  • 2
  • 0

1458: 今週もハゼ釣り

天気が悪く自転車で出かけて行って雨に降ら

  • 10
  • 0

1457: ガーリックライス

昨晩食べ残ったステーキ肉がある、安い肉で

  • 0
  • 0

1456: ハゼの天ぷらが食べたくて

天ぷらにして旨い魚はキスやアナゴ、コチ等

  • 6
  • 0

1455: トマトうどん

トマトうどん、そーめんで作るので正確には

  • 2
  • 0

1454: 紫陽花を見に...

今日は昼近くから天気が良くなるということ

  • 6
  • 0

1453: ホッキめし

ホッキめしホッキ貝が1個39円と格安だっ

  • 6
  • 0

1452: ニッコウキスゲ

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

  • -
  • 0

1451: ちりめん山椒

先日採集した山椒の実で今シーズン最初の「

  • 4
  • 0

1450: 蕎麦屋のラーメン

この所のコロナ禍でサイクリングは弁当持参

  • 2
  • 0

1449: 国見峠・水神峠・吹上高原周回ラン

そろそろ梅雨入りしそうなので、その前に何

  • 8
  • 0

1448: 季節の食材を仕込む

今時期採れる食材で1年分の仕込みをします

  • 4
  • 0

1447: 近場で食材採取ポタリング

自宅近くの里山を散策して来ました里山に木

  • 4
  • 0

1446: 肉汁つけ麺蕎麦

乾麺の蕎麦があるというので、ざるそばでは

  • 2
  • 0

1445: 登米市東和町周辺ラン

登米市東和町周辺の峠越とキリシタン殉教の

  • 14
  • 0

1444: ニトリのステンレスボトル

ニトリのステンレスボトルを買いました。保

  • 12
  • 0

1443: こんなの作ってみました・・・倒立スタンド

こんなの作ってみました。自転車を倒立させ

  • 2
  • 0

1442: 小寒いので鍋もの

昨日は一日中梅雨に入ったかのような雨降り

  • 2
  • 0

1441: 鴨つけ麺うどん

昨晩は久しぶりに鴨つけ麺うどんを作りまし

  • 4
  • 0

1440: 近場をポタリング

週末土曜日は天気が良いというので近場を少

  • 10
  • 0

1439: アクアパッツァ

先日作ったアクアパッツァが美味しかったら

  • 0
  • 0

1438: 農園作付け状況

2021年 作付け状況今年も昨年同様ジャガイ

  • 6
  • -

1437: 焼石ほっとラインから奥州湖

ブロ友のタカさんと一関から奥州市を周回す

  • 6
  • -

1436: オリンピック開催の有無

先日、橋本オリンピック担当相が「6月にも

  • -
  • -

1435: 採ってきた山菜を食す

サイクリングしながら採ってきた山菜です。

  • 4
  • -

1434: 鳩峰峠 山菜ラン

宮城・福島・山形をまたぐ峠越えサイクリン

  • 6
  • -

1433: 春を告げるクリガニ

桜の花が終わる頃になると市場に出てくるの

  • 6
  • -

1432: 夕景

仙台空港周辺での写真今日は荒れた天気でし

  • 4
  • -

1431: ジャガイモとネギ

今年は畑の割り当て場所が変わったのでたい

  • 4
  • -

1430: 飯館村 山津見神社まで

ランドナー2台で丸森町筆甫から福島県飯館

  • 8
  • -

1429: カーサイ用 車内キャリヤ

現在の車内サイクルキャリヤは前輪だけ外し

  • 6
  • -

1428: アクアパッツァ

先日アサリ採りに行って冷凍にしておいたア

  • 0
  • -

1427: カッティングボード 槐(エンジュ)

先日製作したカッティングボードをプレート

  • 6
  • -

1426: 2021年度農園開始

今年の農園も利用が継続されました。昨年ま

  • 2
  • -

1425: あさりご飯

日曜日に採ったアサリは少なかったとはいえ

  • 2
  • -

1424: アサリ採り

今年もアサリ採りに行ってきました。3時間

  • 0
  • -

1423: さくら堤ポタ

宮城県は新型コロナの陽性率が全国ダントツ

  • 4
  • -

1422: ニンニク味噌炒め

スーパーでミックスホルモンを見つけたので

  • 0
  • -

1421: ふきのとう味噌

山間部での仕事が早めに上がって、雪解けし

  • 4
  • -

1420: 備忘録 中国コロナウイルス

備忘録のため記載しておく...宮城県・仙台

  • 2
  • -

1419: 調理場で呑む

帰宅すると、今晩のメニューは「鶏のから揚

  • 2
  • -

1418: 砂肝ネギ塩ダレ

今日は一日雨チョットしたつまみを作って一

  • 0
  • -

1417: サイクルトレイン初体験

福島市と宮城県JR槻木駅を結ぶ「阿武隈急行

  • 6
  • -

1416: 震災後10年

10年前 仙台市内で東日本大震災にあった

  • 8
  • -

1415: 自作カッティングボード

先日買ってきた欅の板でカッティングーボー

  • 4
  • -

1414: ちりめん山椒

昨年の春に採って醤油漬けと冷凍にしていた

  • 0
  • -

1413: よい板をみつけた

仕事で出かけた先で良さげな板を見つけた欅

  • 4
  • -

1412: ちょうちん弁当

21日の日曜日は天気も良く気温も上がる予

  • 4
  • -

1411: ほっきめしとアナゴ丼

震度6強の地震があった翌々日、時間が空い

  • 0
  • -

1410: ハゼ釣りポタ

土日はだいぶ温かくなるとの事で、そろそろ

  • 10
  • -

1409: 使えるタンブラー

サーモスの「保冷缶ホルダー」を買いました

  • 2
  • -

1408: 閖上までポタ

休日は寒いこともありまた、コロナ禍の中で

  • 6
  • -

1407: 揚げ餅

我が家の正月お供え餅の遅い鏡開きは「揚げ

  • 2
  • -

1406: ヤリイカを買ってきたので...

石巻へ仕事で行ったついでにスーパーでヤリ

  • 2
  • -

1405: 久しぶりにモツ鍋

カミさんが風邪気味だというので、久しぶり

  • 0
  • -

1404: ホットサンド

普通にトーストと目玉焼きでもよかったのだ

  • 4
  • -

1403: 今年の初詣

過日となりますが、今年はコロナ禍で密を避

  • 0
  • -

1402: 2021走り初め

3日は気温-5℃と冷え込んだが、朝から晴れ

  • 12
  • -

1401: あけましておめでとうございます

にほんブログ村   にほんブログ

  • -
  • -

1400: 今年のベストラン

例年だと「今年のベスト3run」として、年内

  • 6
  • -

1399: 鴨つけ麺うどん

昨晩は久しぶりに「鴨つけ麺うどん」にしま

  • 0
  • -

1398: ペガサスランドナー試し乗りポタ

年末の大掃除の合間、組みあがったペガサス

  • 4
  • -

1397: イカの塩辛

仕事で石巻へ行ったついでにスーパーの魚コ

  • 2
  • -

1396: やさしい味の中華そば

年末のあいさつ回りで、今日は石巻方面へ行

  • 2
  • -

1395: 変わり種系? カラチョンラーメン

仕事で栗駒へ行ってきました最近、この辺へ

  • 0
  • -

1394: 神金自転車商会 ペガサスランドナー

神金自転車商会 ペガサスランドナー(1976

  • 10
  • -

1393: ランドナー再生計画 組立完了

今日は寒い一日でした。ランドナーの部品組

  • 8
  • -

1392: ランドナー再生計画11 電装とブレーキ

注文していたブレーキアウターケーブルが届

  • 4
  • -

1391: 11月22日農園状況

午後から用事があるので、午前中に畑へ行っ

  • 2
  • -

1390: 牡蠣を買ってきたので...

南三陸町の魚屋さんに立ち寄って牡蠣を買っ

  • 2
  • -

1389: 貞山堀と嵩上げ道路ポタ

天気が良いので何処かへサイクリングへ行き

  • 8
  • -

1388: 無駄遣いかもしれない...

多分無駄遣いだろうなぁ...酒の肴を料理す

  • 4
  • -

1387: タンメンを食べに福島へ

今日は久しぶりに土曜の休日となりました。

  • 4
  • -

1386: 11月07日農園状況

仕事の関係でなかなか畑に手をかけられずに

  • 6
  • -

1385: 蔵王紅葉ラン

市街地の街路樹も色づき、早く山へ行って紅

  • 10
  • -

1384: 紅葉サイクリング案内

(画像はイメージです)紅葉サイクリング日時

  • 6
  • -

1383: 紅葉サイクリングのお誘い

11月1日青根温泉から紅葉台、滝見台辺りへ5

  • 2
  • -

1382: 誕生日プレゼント

誕生日プレゼントに孫たちから絵をもらった

  • 8
  • -

1381: 村田までで...ポタ

題名ではポタとなっていますが、実は紅葉が

  • 10
  • -

1380: ナポリタン

過日、昼飯をミートソースを使ってパスタに

  • 5
  • -

1379: ライトの点灯不良箇所をさがす...

老眼で細かな作業はめんどうなのですが...

  • 4
  • -

1378: 今日の晩酌

仕事で石巻へ行った帰り 生イカとアナゴを

  • 6
  • -

1377: ランドナー再生計画 10 電装とマッドガードetc

日曜日ですが台風14号の影響で天気が悪いの

  • 8
  • -

1376: 梅酢

酢を毎日とると体に良いと言われているが、

  • 6
  • -

1375: ヒラメとアラ汁

下請けの社長からヒラメ釣ったからと、コブ

  • 4
  • -

1374: マファックブレーキの小物を少しだけ

先日届いた自転車部品の小物を少しだけいじ

  • 6
  • -

1373: はらこめし

孫たちが来たので、ばあさんが今年初めての

  • 4
  • -

1372: 栗ご飯

サイクリングの途中で栗を拾ってきたので、

  • 2
  • -

1371: 栗拾いと四方峠

天気予報も良い方にはずれたので久しぶりに

  • 10
  • -

1370: 9月20日農園状況

暫く行けていなかった農園へ行ってきました

  • 0
  • -

1369: 注文していた小物色々

働き方改革に逆行する話だが、仕事で付き合

  • 0
  • -

1368: マファックのブレーキシュー

効きの悪いマファッククリテリュームを何と

  • 8
  • -

1367: オクラとダイコン

仕事が忙しくなり畑仕事に時間を割くことが

  • 2
  • -

1366: ティクツイスター

これなんだかわかりますか...以前走ったサ

  • 8
  • -

1365: たまには冷酒で...

まったく東北だというのに毎日30℃超え毎日

  • 10
  • -

1364: 暑い日は「冷たいトマトそーめん」

蒸し暑い日だったので今年初めての「トマト

  • 6
  • -

1363: ランドナー再生計画9-3 ハンドルバーを取り付けてみました 

先日シェラックニスを塗ったハンドルを仮組

  • 6
  • -

1362: ランドナー再生計画9-2 シェラックニス仕上げ

暑くなる前の朝仕事に先日のハンドルバーに

  • 4
  • -

1361: 暑い日は冷や汁

夏の暑い時期はこれが一番出汁を取って味噌

  • 0
  • -

1360: 登米市東和町周辺(七曲峠)

予定のサイクリングをキャンセルして、時間

  • 6
  • -

1359: ランドナー再生計画9 シェラックニス仕上げ

本日移動で明日、岩手県遠野市を走る予定を

  • 6
  • -

1358: メスティン炊飯

メスティンにクッキングシートを入れてご飯

  • 4
  • -

1357: メスティン折

カーサイでツーリングへ出かけたとき、朝飯

  • 4
  • -

1356: ランドナー再生計画8 ガードとライト

5月以来作業がとん挫していたランドナーが

  • 6
  • -

1355: NO ! アベノマスク再配布

現在国内でマスクに困っている人はいない目

  • -
  • -

1354: 夏野菜

長雨でも時期になればポツポツと夏野菜が穫

  • 2
  • -

1353: 鴨汁つけ麺

孫に何が食べたいと聞くと、「あったかい汁

  • 3
  • -

1352: 孫が泊まりに来ている

この連休中に孫が泊まりに来ています天気が

  • 2
  • -

1351: 蔵王の名水でカップ麺を食べるポタ

天気予報では気温はそれほど高くないが湿度

  • 4
  • -

1350: 20.07.18ジャガイモの収穫

長雨の影響で今一つパッとしないkanna農園

  • 2
  • -

1349: 旧東北本線跡を行く

やっと晴れ間が見えた梅雨の中休み「旧東北

  • 7
  • -

1348: 梅酢

梅の収穫もそろそろ終わり、なくなってしま

  • 0
  • -

1347: 金目のあら汁

関東以南での梅雨は蒸し暑いのだと思うが、

  • 2
  • -

1346: 橋の上での一コマ

梅雨の長雨で走りにも行けずブログにアップ

  • 2
  • -

1345: 魚尽くし

先週の日曜日、天気も良くなかったので晩お

  • 6
  • -

1344: 梅雨の合間に走る

連日雨模様の天気だが、土曜日は雨が降らな

  • 6
  • -

1343: 北上川周辺神仏と史跡巡り

おんちゃんさんのご案内で北上川周辺の神仏

  • 12
  • -

1342: 採ってきた山椒でしつらえる

昨日の里山ポタリングで採ってきた山椒を下

  • 4
  • -

1341: 近くの里山をポタ

近くの里山にある遊歩道を散策して来ました

  • 6
  • -

1340: 加美町周辺サイクリング

加美町宮崎周辺のまだ走ったことのないコー

  • 12
  • -

1339: あら汁

あら汁が食べたくなり作りました。買ってき

  • 0
  • -

1338: 6月1日農園状況

トウモロコシとエダマメの種をまいて5日、

  • 4
  • -

1337: アベノマスク届く

466億円の費用をかけたと言われるアベノマ

  • -
  • -

1336: 5月26日農園状況

先週は海からのヤマセが入り気温の低い雨模

  • 6
  • -

1335: ランチポタ デイキャンプ風

先日、初サイクリングした小2の孫娘がかな

  • 8
  • -

1334: 5月18日 農園状況

農園での作付けでは、あれ去年はどうだった

  • 2
  • -

1333: 豚バラ肉のつけ麺

鴨ネギつけ麺うどんを作ろうかと思ったのだ

  • 2
  • -

1332: ドライブとランチ

先週も泊まっていた孫が帰っていき、カミさ

  • 2
  • -

1331: ボッケ汁と豆ごはん

前日の晩御飯、ボッケ汁と豆ごはんを暖めな

  • 2
  • -

1330: 行者ニンニクの醤

庭に生えている行者ニンニクもそろそろ収穫

  • 2
  • -

1329: 二つ折り財布を作る

連休も終盤になった頃、この連休中にやろう

  • 2
  • -

1328: ランチポタ 田植え頃の風景

昨日仙北の方を車で走っていると、萌えだし

  • 10
  • -

1327: MIRROコーヒーメーカー

どうも家にいる時間が長いと、飲んだり食べ

  • 2
  • -

1326: ランドナー再生計画7 ホイールとガード

武漢コロナウイルス対策でのステイホーム週

  • 4
  • -

1325: サイクリングデビュー

孫が泊まりに来て2週間子供向け施設もダメ

  • 4
  • -

1324: 4.30農園 作付け

畑に苦土石灰を巻いて1週間作付け作業を行

  • 6
  • -

1323: 帰宅してから山菜料理

自分で持ってきたものは自分で処理する我が

  • 2
  • -

1322: 山が遅い

山菜採りに行ってきた毎年同じ時期の季節の

  • 6
  • -

1321: ボトルケージを交換

別に夏用ボトルケージがあるわけではないの

  • 7
  • -

1320: ランドナーのボトルのこと...

私が東北の片田舎でサイクリングを始めたば

  • 6
  • -

1319: 国分町 味よし閉店

知っている人は知っている、と言うか国分町

  • 0
  • -

1318: 04.26農園 堆肥入れ

乾燥した日が続きたっぷりの水を含んだ土も

  • 2
  • -

1317: 湖畔の残り桜

中国武漢ウイルスを避け釜房ダム湖畔を自転

  • 10
  • -

1316: アナゴ丼

昨晩の夕げははアナゴ丼煮た後でもこの身の

  • 2
  • -

1315: 煮アナゴとホヤ

最近知ったのですが石巻に安くて新鮮な魚介

  • 4
  • -

1314: 農園2020

4月から3月まで市から借りている農園の使

  • 4
  • -

1313: ランドナー再生計画6 電装コード

ランドナー再生計画、電装関係をどうしよう

  • 4
  • -

1312: なるべく在宅勤務

今は中国武漢ウイルスの関係もあって弁当持

  • 8
  • -

1311: 暖かな日だったので...

暖かな日だったので、今年初めての冷やし中

  • 2
  • -

1310: 孫が来るというので...

中国ウイルス騒ぎで学校も幼稚園も休み、親

  • 6
  • -

1309: 花見ポタ

桜もぼちぼち咲いたので花見ポタへ...先日

  • 14
  • -

1308: 今日の「一目千本桜」

今朝、家の近くの桜が満開でしたので、福島

  • 6
  • -

1307: 阿武隈川を河口までポタ

土曜日はまずまずの天気でした。用事がある

  • 10
  • -

1306: アサリご飯

砂出ししたアサリでアサリの炊き込みご飯を

  • 2
  • -

1305: 中国コロナウイルス対応に一言

中国ウイルスに対する日本の対応は、移動の

  • -
  • -

1304: クラムチャウダー

昨日採ってきたアサリで簡単クラムチャウダ

  • 2
  • -

1303: アサリ採り

毎日々、中国ウイルス攻撃の報道、自粛々の

  • 8
  • -

1302: 中華そばと支那そば

昨日と今日の昼食はラーメン昨日は小牛田の

  • 2
  • -

1301: ふきのとう味噌

仕事で鬼首へ行ってきました宮城と秋田の県

  • 8
  • -

1300: 庭の行者ニンニク

今年も庭の行者ニンニクがワサワサと生えて

  • 4
  • -

1299: 史跡散策ランチポタ

大崎市内の史跡散策しながらポタリングして

  • 8
  • -

1298: ランチポタどうでしょう...

今度の土曜日天気がよさそうです「史跡めぐ

  • 8
  • -

1297: 散財

もう余計なものは増やさないようにしようと

  • 6
  • -

1296: メカブの佃煮

昨日クリガニとメカブを買ってきました。ク

  • 4
  • -

1295: クリガニを買ってきました

仕事で石巻市へ行っていました。今日は東日

  • -
  • -

1294: ランドナー再生計画5 チェーンホイール

ペガサスランドナーフレームにチェーンホイ

  • 8
  • -

1293: サンプレックスFD再生

破損して使用できなくなったサンプレックス

  • 6
  • -

1292: 運がいいのか...

黒猫に前を横切られると不吉などと言うけれ

  • 8
  • -

1291: 貸し切り家族風呂

予想はしていましたが、昨日わが宮城にも仙

  • 4
  • -

1290: 牡蠣を買ってきた

今夜は牡蠣尽くしだ仕事で石巻まで行ったつ

  • 6
  • -

1289: パングラタン

昨夜は孫たちのリクエストでチーズフォンデ

  • 0
  • -

1288: オピネルのナイフ

オピネルの#8フィレナイフです。オピネルの

  • 6
  • -

1287: 角田までランチポタ

忙しかった仕事も一段落つき、休日出勤でた

  • 9
  • -

1286: ランドナー再生計画4 紛失していたFDが見つかった

ペガサスランドナーに取り付けていたサンプ

  • 2
  • -

1285: ランドナー再生計画3 二歩進む

今日は休みではないのですが午後から帰宅し

  • 6
  • -

1284: kanna農園 今年度終了

市役所から年度ごとに借りている農園の返却

  • 0
  • -

1283: ランドナー再生計画 2(キャリア考)

43年前に作ったランドナーを再生すべくゆっ

  • 0
  • -

1282: 揚げ餅

我が家の遅い鏡開き・・・世間一般では1月1

  • 0
  • -

1281: ランドナー再生計画へ重い腰を上げる

神金ペガサスランドナーを再生しようとして

  • 8
  • -

1280: 鳴子温泉までドライブ

今日は孫たちが遊びに来る予定の日で、私も

  • 4
  • -

1279: もつ煮で一杯

昨日、夕方早めに仕事が終わり直帰時間が早

  • 2
  • -

1278: ルートラボの代替え先

前回に続き、ルート作成サービスのはなし..

  • 8
  • -

1277: コースプランニングで過ごす

今年のツーリングは何処へ行こうか?などと

  • 6
  • -

1276: 米沢ラーメン「そばの店ひらま」

先日、仕事の打ち合わせで米沢市に行ってき

  • 4
  • -

1275: 我家の七草粥

今日7日は「七草粥」を食べる日ですね。本

  • 2
  • -

1274: 走り初め

正月中、好きなだけ飲んだり食べたりしてい

  • 12
  • -

1273: 新年明けましておめでとうございます

例年 正月3日は近くの神社へ初詣参拝者の

  • 2
  • -

1272: 梁 勇基 退団

2019.12.29河北新報よりベガルタ仙台がJ2に

  • 0
  • -

1271: 今年のベスト3RUN

今年は一年の途中で年号が「平成」から「令

  • 4
  • -

1270: もつ煮込つくっています...

年末の大掃除、私の持ち分も終わり豚モツを

  • 4
  • -

1269: SENDAI光のページェント

一昨日は会社の忘年会で国分町へ出向いた定

  • 6
  • -

1268: 今年の「はらこめし」

孫たちが来るというのでバアさんが「はらこ

  • 2
  • -

1267: 自転車ふきふき

今日は日中ポカポカして温かな日だったので

  • 2
  • -

1266: 丸森町訪問

宮城県丸森町に大きな災害をもたらした台風

  • -
  • -

1265: ブロッコリー収穫

我が家の農園から20cmくらいに育ったブロッ

  • 4
  • -

1264: 自転車部品チョット散財

注文していた自転車部品が大阪の「イトーサ

  • 8
  • -

1263: 11月10日農園状況

今日の農園状況です。20日前に草取りして、

  • 0
  • -

1262: 中津川渓谷探勝路で残り紅葉ポタ

カミさんを誘って福島県裏磐梯の残り紅葉を

  • 6
  • -

1261: 今夜はシチュー

カミさんがシチューを作って行ったそのまま

  • 4
  • -

1260: 40年間乗っていない自転車

40年ほど前、山形駅からスタートして宮城へ

  • 8
  • -

1259: 10月20日の畑状況

ず--っと気になっていました...。今年は仕

  • 2
  • -

1258: メッシュグローブ

サイクルグローブの手のひら部分が経年で薄

  • 4
  • -

1257: 還暦

この度の台風19号で被害にあわれた方には心

  • 10
  • -

1256: 山形県庄内ツーリング(SCCクラブラン月山高原)

前回より続きSCCクラブラン「月山高原」を

  • 6
  • -

1255: 山形庄内方面へツーリング(六十里越)

サイクリングでご一緒しているタカさんから

  • 4
  • -

1254: 息子の革ベルト その後

息子が選んだバックルがやっと届きました。

  • 4
  • -

1253: 川渡温泉・水神峠・吹上高原周回ラン

この三連休は全国的に台風17号の接近で大荒

  • 10
  • -

1252: 遠刈田温泉

今日は朝から一日雨模様こんな日は読書か温

  • 2
  • -

1251: 旧友とキャンプ

5月の連休の時、久しぶりに地元の一つ上の

  • 6
  • -

1250: SCCクラブランに参加させて頂きました

縁あって、宮城県の中でも歴史あるサイクリ

  • 4
  • -

1249: たこ飯を炊いてみた

炊き込み御飯で一番旨いのは何だろう...?ク

  • 4
  • -

1248: 鎌先温泉

今日は午前中に所用があり中途半端な時間を

  • 2
  • -

1247: 息子の革ベルト

息子にベルを作ってやると話してから1年く

  • 2
  • -

1246: 家でひとりステーキ

今日はカミさんが飲み会で遅くなるので・・

  • 6
  • -

1245: 畑の衣替え

今日は夏野菜を植えていた畝の、キュウリと

  • 0
  • -

1244: タカさんの赤いシクロツーリスト

ブロ友のタカさんが新しいウエポンを手に入

  • 6
  • -

1243: 只見線・磐越西線と会越街道サイクリング3

その2より林道本名室谷線の頂「塩ノ倉峠」

  • 8
  • -

1242: 只見線・磐越西線と会越街道サイクリング2

その1より昨夜は暑さと周りの車の騒音で睡

  • 4
  • -

1241: 只見線・磐越西線と会越街道サイクリング1

昨年、工事中のため断念したコースがありま

  • 6
  • -

1240: 冷製トマトパスタ

熟れたトマトをいただき冷たいトマトパスタ

  • 2
  • -

1239: 本名室谷林道

御盆の期間を利用して福島県と新潟県を結ぶ

  • 0
  • -

1238: トマトうどん(イタリアン風)

いつもはパスタで食べているメニューなので

  • 0
  • -

1237: 阿武隈川遡上ラン

天気の予報は今一つだが、暑いのが苦手なの

  • 4
  • -

1236: ジャガイモの乾燥

今年は雨が多くて畑の土が乾くのを待ってい

  • 4
  • -

1235: 冷汁うどん

農園で採れるキュウリの消費も兼ねて、昨晩

  • 0
  • -

1234: 鳥の海ポタ

今日は昨日までの猛暑と違い曇天で気温が少

  • 4
  • -

1233: 夏野菜の収穫

夏野菜の収穫 今が最盛期ですキュウリとミ

  • 2
  • -

1232: エンドレスネギ栽培

昨シーズン栽培したネギが余っていた捨てて

  • 2
  • -

1231: BD-1にキャリア装着

BD-1に簡易的なキャリアを装着してちょっと

  • 2
  • -

1230: 夏野菜の収穫

夏野菜の収穫が始まった。少し前からキュウ

  • 0
  • -

1229: 鴨汁うどん

今日の夕食は「鴨汁うどん」にしました。鴨

  • 4
  • -

1228: 獣に襲われる・・・その後

kanna農園の野菜は以前獣の食害にあった時i

  • 2
  • -

1227: ラジオから吉田拓郎の歌が聞こえる

帰宅途中、カーラジオのFMで吉田拓郎のアル

  • 0
  • -

1226: たき火台

ステンレス製の折りたたみ式たき火台を買い

  • 4
  • -

1225: ホットサンドメーカー

ホットサンドメーカーを買いました。分轄も

  • 2
  • -

1224: 貞山運河沿いに行く

久しぶりに天気予報から☂マークが消えた土

  • 4
  • -

1223: 獣に襲われる

「獣に襲われる」・・・人じゃなく、農園の

  • 4
  • -

1222: 週末は夫婦で温泉

先月は母親の手術入院と父親の介護施設入所

  • 6
  • -

1221: ジャガイモ収穫

ジャガイモの葉が黄色くなってきた「そろそ

  • 2
  • -

1220: 毛ガニが安かった

南三陸町の魚屋さんに立ち寄ると 毛ガニが

  • 4
  • -

1219: キクラゲ・トマト

加美町のやくらい物産館で生キクラゲを買っ

  • 2
  • -

1218: たまに食べたくなる

宮城県の山沿いの町加美町(旧小野田町)に、

  • 7
  • -

1217: 雨ばかりで...

近畿より四国より九州より早く入った東北の

  • 0
  • -

1216: タープ買いました

タープ買っちゃいました実は昔キャンプで使

  • 10
  • -

1215: いつかは向かえる日

母親の手術に伴い、痴ほう症の父親に暫くの

  • 2
  • -

1214: ジャガイモの葉が...

昨年より半月早く植え付けしたジャガイモは

  • 4
  • -

1213: 防虫ネット撤去

キュウリに付くウリハムシ対策で設置してい

  • 6
  • -

1212: 阿武隈川周回ポタ

最近グルメ専門ブログのようになっています

  • 2
  • -

1211: 煮アナゴ

以前から孫のリクエストでアナゴ丼が食べた

  • 0
  • -

1210: ジャガイモの花

4月に植えたジャガイモの花が咲きました来

  • 2
  • -

1209: 大土ヶ森を周る

[深山牧場から栗駒山を望む]残雪の残る栗駒

  • 4
  • -

1208: 冷やしトマトうどん

我が家の夏の定番「冷やしトマトソーメン」

  • 2
  • -

1207: もつニンニク味噌炒め

今日は料理当番の日だったので、仕事で登米

  • 0
  • -

1206: 海の幸で呑む

石巻で仕事の打ち合わせがありその後予定が

  • 10
  • -

1205: カマンベールチーズフォンデュ

山屋さんのテントサイドでの食事「山めし」

  • 2
  • -

1204: なんちゃってカルボナーラ

[FC2ブログの練習を兼ねています]連休の遊

  • 4
  • -

1178: 味噌ラーメンの旨い店

[FC2ブログのテストを兼ねています]東日本

  • 6
  • -

1203: キュウリ失敗

農園状況です5月3日に植え付けしたキュウリ

  • 5
  • 0

1202: 秋田ツーリング(うまいもん編)

前回の記事でアップした車中泊食の他に秋田

  • 6
  • 0

1201: 秋田ツーリング(車中泊)

連休に出かけた「秋田ツーリング」はカーサ

  • 4
  • 0

1200: キュウリの柵作り

農園では、ジャガイモが芽を出しもう少し伸

  • 5
  • 0

1199: 鳩峰峠サイクリング

毎年この時期に出かけている、宮城・山形・

  • 10
  • 0

1198: 苗植え付け

4月21日に畝付したkanna農園に苗と種を植え

  • 2
  • 0

1197: 秋田ツーリング3日目(男鹿半島その2)

秋田ツーリング3日目今日も快晴無風、ツー

  • 2
  • 0

1196: 慎んで過ごす

テレビでは元号で遊んでいる風潮に感じてス

  • 0
  • 0

1195: 秋田ツーリング2日目(男鹿半島その1)

昨晩の宿泊地「道の駅てんのう」は温泉施設

  • 2
  • 0

1194: 秋田ツーリング1日目(北秋田市阿仁周辺)

秋田県では行ってみたいと思っているところ

  • 0
  • 0

1193: 海の幸で一杯

仕事で気仙沼へ行って来たと、娘が肴を土産

  • 0
  • 0

1192: 2年目の畑作り始まりました...

市の方へ申し込んでいた農園の利用許可のは

  • 4
  • 0

1191: お花見ポタのつもりが...

山形県高畠町「まほろば緑道」の桜が咲いた

  • 0
  • 0

1190: 大河原周辺サイクリング

「タカさんと大河原周辺を走ろうかと言う話

  • 0
  • 0

1189: 焼きアサリ

今日は休みを取ったものの、暇なので夕方か

  • 0
  • 0

1188: アサリと一目千本桜

先週行ったアサリ採りが結構採れたので、会

  • 0
  • 0

1187: みぞれ降る日は温泉

雪まじりの雨が降ったりやんだりこんな日は

  • 0
  • 0

1186: メンテナンス

もうすぐ4月だというのに外は雪が降ってい

  • 2
  • 0

1185: 「走るべき、道がある」その後

先日購入した、ツーリングマップeast_bred

  • 0
  • 0

1184: ボンゴレパスタとアサリ御飯

今日は昨日のアサリ採りで体中が痛くて自宅

  • 0
  • 0

1183: アサリ採りに行ってきました

今週末は大潮天気もあまりよくないので、今

  • 2
  • 0

1182: 水沢市 銀蝶

今まで何度か経験した残念な気持ち・・・老

  • 0
  • 0

1181: 「走るべき道がある」

「走るべき道がある」このフレーズに惹かれ

  • 0
  • 0

1176: 「走るべき道がある」

「走るべき道がある」このフレーズに惹かれ

  • 2
  • 0

1180: もつ煮込...つくりました。

今シーズンは最後かな...? もつ煮込を作り

  • 2
  • 0

1175: 業務連絡

4月に大河原町周辺を走ろうかと言う話を「

  • 0
  • 0

1174: 大高山遊歩道 梅見ラン その2

先日行った「大高山遊歩道 梅見ラン」の記

  • 4
  • 0

1179: 大河原町「友遊小みち」散策

大河原町の散策路「友遊小みち」大高山神社

  • 0
  • 0

1173: 大高山遊歩道・梅見ランふたたび

先週出かけた梅見ランでは低地では満開の梅

  • 10
  • 0

1172: そろそろアサリ採りに行きたくなってきた

アサリ採りに良い季節になってきた今の時期

  • 2
  • 0

1171: 大河原・梅見ラン

今シーズン初めて指切りのグローブ着用・ウ

  • 10
  • 0

1170: 今年のkanna農園終了

年度末となり昨年4月から借りていた農園を

  • 6
  • 0

1169: 図書館ポタ

ちょっとした部品交換で少し雰囲気が変った

  • 2
  • 0

1168: yahooブログの終了について

突然のyahooブログの終了随分勝手だな!と思

  • 8
  • 0

1167: 川沿いサイクリング

快晴の朝 空気はピーンとしている今日は往

  • 6
  • 0

1166: リヤキャリア改良

天気が良かったので、久しぶりの自転車いじ

  • 6
  • 0

1165: 図書館ポタ

穏やかな日和だったので、自転車で図書館ま

  • 4
  • 0

1164: 春の予感

所用で親戚の家へ行き車から降りると、風も

  • 6
  • 0

1163: 焼きそばで...

親戚の所へ米を取りに行く途中、久しぶりに

  • 0
  • 0

1162: 日曜日のポタ

自宅のインターネット回線が不具合で、出張

  • 0
  • 0

1161: サイクリングでの火器のこと

サイクリングへ出かけた時、適当な場所を探

  • 4
  • 0

1160: イカで呑む

今日の夕食は「イカ大根」。残ったイカの腑

  • 2
  • 0

1159: 食事当番

昨晩は息子が外で食事してくるという事で、

  • 6
  • 0

1158: パスハンの後始末

昨日の枯木峠では雪道だった何故か雪道の走

  • 6
  • 0

1157: 枯木峠

自宅から40kmほど先所に枯木峠と言う里山に

  • 8
  • 0

1156: 海までポタリング

今年の正月は穏やかな日が続いていますが、

  • 0
  • 0

1155: 初日の出

謹 賀 新 年今年もどうぞよろしくお願い

  • 12
  • 0

1154: ブロプロのサドル

一年間お疲れ様の自転車掃除をしていました

  • 7
  • 0

1153: 2018年サイクリング回想

2018年https://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24

  • 14
  • 0

1152: 世界で一番古い会社

ご存知の方も多いと思いますが、世界で一番

  • 4
  • 0

1151: お気に入りの日帰り温泉が...

引き続き福島ネタです。冬場仕事の帰りに温

  • 2
  • 0

1150: くだもの無人販売所

ここ数年の間、この時期になると福島市にあ

  • 6
  • 0

1149: マレビト

マレビト宮城県登米市東和町「米川の水被り

  • 0
  • 0

1148: 天皇杯決勝

第98回天皇杯全日本サッカー選手権大会 決

  • 0
  • 0

1147: 鉄人運動靴

年間5〜7回ほど仕事の付き合いでゴル

  • 6
  • 0

1146: 阿武隈川遡上

多分、今年最後となるだろう阿武隈川をのん

  • 8
  • 0

1145: シューズの手入れ

たまにはシューズのお手入れを...クリーム

  • 2
  • 0

1144: 自転車いじり

先月の会津へ林道サイクリングの時に不便を

  • 4
  • 0

1143: 吉田川サイクリングオフ

快晴無風の中、吉田川から松島湾を周るサイ

  • 8
  • 0

1142: ネギとダイコン

2週間ぶりぐらいで畑へ行ってきました。雨

  • 6
  • 0

1141: あづま運動公園の紅葉

仕事で福島市内へ行ってきました調査へ行っ

  • 2
  • 0

1140: 追分温泉

カミさんの膝の療養に近場の温泉へ行ってき

  • 0
  • 0

1139: 奥会津サイクリング(只見川沿いをデポ地まで)

前回からの つづき本名津川林道がキャンセ

  • 4
  • 0

1138: 奥会津サイクリング(本名津川林道)

しばらく前から福島県金山町~新潟県阿賀町

  • 4
  • 0

1137: 車中泊

道の駅あいづ湯川 会津坂下に到着今晩はこ

  • 6
  • 0

1136: ハゼの天ぷらが食いたい

この季節になると「ハゼの天ぷら」が食いた

  • 0
  • 0

1135: ダイコンになってきた

これまで夏野菜で賑わっていたkanna農園も

  • 2
  • 0

1134: 松島湾周遊ラン

3連休の最終日は台風も去って穏やかな秋晴

  • 8
  • 0

1133: アナゴの頭汁

南三陸町で買ってきたアナゴ・・・一匹\

  • 4
  • 0

1132: うれしかった事

私は仕事で彼方此方へと出かけた際に、道の

  • 6
  • 0

1131: 今日も大崎市周辺

今日は仕事で大崎市周辺をウロウロしていま

  • 4
  • 0

1130: 伊達市山舟生 羽山周辺へ

伊達市山舟生にある羽山神社へ行ってみよう

  • 6
  • 0

1129: ネギとダイコン

秋を迎えるkanna農園ですが、秋ナス収穫以

  • 2
  • 0

1128: はらこめし

今年最初の「はらこめし」今日は孫の運動会

  • 0
  • 0

1127: 栗ご飯

先週のサイクリングで拾ってきた栗を栗ご飯

  • 0
  • 0

1126: アナゴ丼

久しぶりに南三陸町へ行く機会がありました

  • 4
  • 0

1125: 南三陸町へ

仕事で久しぶりに南三陸町へやって来た写真

  • 2
  • 0

1124: 峠と温泉へ...

はっきりしない天気が続きしばらく走ってい

  • 4
  • 0

1123: サドルバッグ

現在メインで使用しているアムーナ号です部

  • 8
  • 0

1122: 涼しくなったし、天気は悪いし...

涼しくなったが、今週末も雨交じりの天気こ

  • 0
  • 0

1121: 朝ポタ

ひとしきりの暑さが過ぎ最高気温で25℃前

  • 6
  • 0

1120: 会津巡礼(柳津から西会津)

福島県会津地方 只見川周辺の寺社を巡るサ

  • 4
  • 0

1119: そろそろ野菜の衣替え

kanna農園も夏野菜が盛りをかぎつつあり、

  • 0
  • 0

1118: 冷やし中華

御盆礼の途中、仙台市街地にある「藤や」に

  • 2
  • 0

1117: 久しぶりに走った...。

9日間の夏休み初日はひと汗かいて阿武隈川

  • 0
  • 0

1116: 鶏肉チャーシューの中華そば

先週は仕事で大崎市を廻っていました大崎市

  • 4
  • 0

1115: 仕事でポタ

今、仕事で橋を見て回っている山間部は大体

  • 0
  • 0

1114: ジャガイモの収穫

連日の猛暑です、そして今日は熊谷で日本最

  • 6
  • 0

1113: 暑い日はキュウリ

暑いですね今日は宮城でも最高気温37℃っ

  • 2
  • 0

1112: 枝豆とジャガイモ

7月の三連休は猛暑 朝仕事に水やりとキュウ

  • 4
  • 0

1111: ボロくて旨いラーメン屋 2

ボロいラーメン屋は旨いということですが、

  • 4
  • 0

1110: ボロくて旨いラーメン屋 1

ボロいラーメン屋は旨いということですが、

  • 8
  • 0

1109: トウモロコシの収穫

最近はキュウリがどんどん実を付けるので、

  • 6
  • 0

1108: ラーメンと温泉

今年に入ってからカミさんが原因不明の膝痛

  • 6
  • 0

1107: 麻婆焼きそば

発泡酒を1箱買ったらその箱にマーボー豆腐

  • 4
  • 0

1106: 害虫と収穫

今朝の収穫いつものキュウリとナスの他にも

  • 6
  • 0

1105: 7月1日収穫と生育状況

kannaの素人農業も二か月が過ぎ、日々(と言

  • 6
  • 0

1104: 細めのベルト

今のファッションはスリムパンツが主流、そ

  • 0
  • 0

1103: 天童高原からさくらんぼ自転車道ラン

カミさんの原因不明の膝痛で病院通いして居

  • 10
  • 0

1102: 畑までポタ

畑まで自転車でポタしてきました仕事の傍ら

  • 6
  • 0

1101: ナイトラン

自宅から5kmほど先までライトランホタルを

  • 0
  • 0

1100: ちりめん山椒

昨日作った 山椒の佃煮 を使って「ちりめ

  • 4
  • 0

1099: 山椒を買ってきました

加美町(旧色麻町)で産直売所に立ち寄り「山

  • 2
  • 0

1098: 泣いてトマトを斬る

東北も本日より梅雨入りし、朝から雨が降っ

  • 4
  • 0

1097: どうしたトマト?

今日のkanna農園の様子ですkanna農園の野菜

  • 6
  • 0

1096: 石越町 ホルモン初音

ホルモン初音モツ好きである...登米市石越

  • 2
  • 0

1095: ランドセルを注文しました

ついこの間生まれたと思っていた孫も、早い

  • 4
  • 0

1094: 草取り

1週間放置していた農園、雨が続いて草だら

  • 2
  • 0

1093: ミズは歯ごたえ

仕事で鬼首へ行くもの今日が最終日です作業

  • 6
  • 0

1092: チェーンホイール交換

しばらく前からBB付近からの異音があり何度

  • 0
  • 0

1091: 防虫対策

今日は業界のゴルフコンペで良い天気でした

  • 2
  • 0

1090: ウリハムシ

風邪気味でなかなか抜けないので、直帰して

  • 2
  • 0

1089: 14日後経過

kannaの素人農園も植え付けから2週間ほど

  • 4
  • 0

1088: 三峠周回ラン

毎年5月のGW前後に山菜採りを兼ねて、東北

  • 6
  • 0

1087: BBQでした

連休最終日はBBQ久しぶりに家族全員そろっ

  • 0
  • 0

1086: 植え付け その2

kanna農園の6畝4日前に植えたナス・とう

  • 0
  • 0

1085: 植え付け

市役所から借りた畑に苗を植えてみました野

  • 7
  • 0

1084: ハムエッグ

kanna屋のハムエッグですフライパンに1枚

  • 0
  • 0

1083: 一関市本寺から仙北街道周回ラン その2

前回より胆沢ダムを過ぎて、現在の仙北街道

  • 4
  • 0

1082: 一関市本寺から仙北街道周回ラン その1

一関市本寺から仙北街道を巡るコースで走っ

  • 0
  • 0

1081: 孫と畑

孫が泊まっていった夕方来て、翌日の夕方帰

  • 4
  • 0

1080: 葉わさび

先週の事になるが、仕事で鳴子温泉鬼首へ行

  • 2
  • 0

1079: 置賜さくら回廊から小滝街道 街道編

前回よりさくら大橋からの長井市街雪解けを

  • 6
  • 0

1078: 置賜さくら回廊から小滝街道 2018 さくら編

今年は忙しかったり天気が悪かったりで、盛

  • 0
  • 0

1077: 味噌で呑む

今夜は味噌で呑む昨日 仕事で鬼首へ行った

  • 7
  • 0

1076: 行者ニンニク味噌 二種

行者ニンニクの葉を収穫して「行者ニンニク

  • 4
  • 0

1075: 開花宣言ポタ

例年だと4月10日前後の開花だが...昨日

  • 0
  • 0

1074: 苔庭か?

庭先に小さな苔庭があります7年前の苔庭8

  • 2
  • 0

1073: 久しぶりに自転車いじり

天気が良いので、自転車を外に出して久々の

  • 6
  • 0

1072: 今夜はもつ煮

今夜はもつ煮多分今シーズン最後だろう...

  • 3
  • 0

1071: 日曜日はアサリづくし

一晩 砂抜きしたアサリ以前は冷凍しておい

  • 4
  • 0

1070: 肉ニラ炒め

今日はkannaが夕飯を作る事になっていまし

  • 0
  • 0

1069: 今日は潮がいい

今日は潮がいいのでアサリ採りに行ってみる

  • 6
  • 0

1068: シャボン玉

ジジとシャボン玉したいと、孫が泊って行き

  • 0
  • 0

1067: 自転車散歩と雪道散歩

昨日、east_bredさんがクランクをピカピカ

  • 6
  • 0

1066: ちょこっと海までポタ

日曜は仕事の予定だったが、休みがとれて儲

  • 6
  • 0

1065: 今日の晩酌

おばんです先週末仕事で秋田へ一仕事終えた

  • 6
  • 0

1064: ウエスタンベルト

ステッチが多く帰宅してからの針仕事に3日

  • 2
  • 0

1063: そじる その2

「そじる」と言う言葉がある標準語だと思っ

  • 2
  • 0

1062: ぶらっと仙台ポタ

天気が良く、気温も8℃まで上がるとの事でB

  • 8
  • 0

1061: SLJ補完計画

ヤフオクでサンプレックスのフロントディレ

  • 8
  • 0

1060: ワンタンメン

うちの奥さんが肉屋さんから買ってきたとい

  • 2
  • 0

1059: 靴磨き

昨年末に玄関の掃除をしていて暫く履いてい

  • 18
  • 0

1058: 2018年走り初め

今日は6℃まで気温も上がるという事なので

  • 4
  • 0

1057: 「そじる」

「そじる」と言う言葉がある標準語だと思っ

  • 0
  • 0

1056: 玉紙

正月飾りに「玉紙」と言うものが有る写真の

  • 2
  • 0

1055: 妄想クッキングラン

寒くてサイクリングへ出る気が湧いてきませ

  • 4
  • 0

1054: 2018年「明けましておめでとうございます」

  • 16
  • 0

1053: 2017年

2017年も今日まで...今年一年ブログにご訪

  • 0
  • 0

1052: 思わぬ拾い物

少し前から、仕事で福島市へ行っています福

  • 6
  • 0

1051: オピネルのナイフ

アウトドアの調理ナイフとして「オピネル#1

  • 4
  • 0

1050: ブラジルのママイ達

15年程前になる、長女がロータリークラブの

  • 0
  • 0

1049: MBCC秋のサイクリング 2日目

前回よりつづきです朝方、強い雨脚が屋根を

  • 18
  • 0

1048: MBCC秋のサイクリング 1日目

MBCC秋のサイクリングへ行ってきました今回

  • 0
  • 0

1047: 秋田 古四王神社

先日仕事で秋田へ行ってきました仕事ははチ

  • 0
  • 0

1046: 二口峠越え

天気が良ければ裏磐梯の方へ紅葉狩りへでも

  • 8
  • 0

1045: 鴨汁

雨だと暇ですねぇ...今日は台風が接近して

  • 2
  • 0

1044: タコスパ

雨だと暇ですねぇ...昨日の夕飯は「タコス

  • 0
  • 0

1043: アケビ

先日栗駒へ行った帰り道、山栗とアケビを見

  • 6
  • 0

1042: 栗駒の紅葉

栗駒山の紅葉が始まったらしいまだ早いかな

  • 10
  • 0

1041: もつ煮

昔からもつ煮が好きで、居酒屋に入ってもつ

  • 8
  • 0

1040: 御大堂スーパー林道へ

盛岡2日目は以前から走ってみたいと思って

  • 12
  • 0

1039: 盛岡 中華料理 正華

宮城から2時間半、盛岡に着いてすぐ夕食と

  • 6
  • 0

1038: 盛岡へ

盛岡にいる娘から自転車が必要なので持って

  • 0
  • 0

1037: ブラっと梁川まで

暫く長い距離を走っていないなぁと思い100&

  • 10
  • 0

1036: ブラっと白石まで

天気が良いので何処かへ走りに行きたいのだ

  • 2
  • 0

1035: 国見山廃寺跡

先月の話ですが...岩手県北上市周辺を散策

  • 0
  • 0

1034: 高畠「まほろばの緑道」ポタ

雨が続いていた天気予報も、やっと晴れマー

  • 4
  • 0

1033: 豚モツ一頭分

毎日雨が続いています。雨は28日連続で平均

  • 6
  • 0

1032: 北上市周辺史跡巡り

田瀬湖周回ラン2から つづき自転車を車に

  • 4
  • 0

1031: 田瀬湖周回ラン 2

前回から つづき「道の駅東和」へ移動し、

  • 4
  • 0

1030: 田瀬湖周回ラン

御盆の休みに入りました、何処かサイクリン

  • 0
  • 0

1029: 冷汁ぶっかけうどん

朝採りのきゅうりを頂きました気温はそれほ

  • 0
  • 0

1028: 夏に鍋を食う

暑い時こそスタミナ鍋を食おうと、もつ鍋を

  • 0
  • 0

1027: 板谷峠越え・蟹沢渡り

白布峠越えから朝7時の朝食で本日の活動開

  • 6
  • 0

1026: キクラゲ・トマト

昨日、仕事で鳴子へ行く機会がありました用

  • 6
  • 0

1025: 白布峠越え

おんちゃんさんからのお誘いで、福島・山形

  • 0
  • 0

1024: 白石ポタ

梅雨入り後、カラ梅雨が続いていたがやっと

  • 6
  • 0

1023: 山形県最上周辺峠ラン

梅雨入り前に走りたいと思い、山形県最上地

  • 4
  • 0

1022: 猪苗代湖周辺の峠

今日は山形県最上地方の峠を走って来ようと

  • 8
  • 0

1021: あさり御飯

昨日採ってきたアサリを一晩砂抜きして、小

  • 10
  • 0

1020: アサリ採り

山菜採りやアサリ採り、春には春しかできな

  • 4
  • 0

1019: 会津社寺巡礼2

伊佐須美神社[ウィキペディアより引用]伊佐

  • 4
  • 0

1018: 会津社寺巡礼1

古事記にもその名がある会津その由来が残る

  • 0
  • 0

1017: 会津社寺巡礼

東北地方で唯一古事記にその名を残す会津ま

  • 0
  • 0

1016: AMUNAのガード交換

昨日、AMUNAのマッドガード交換をしました

  • 0
  • 0

1015: 一日中雨で自転車いじり

今日は朝から一日中 雨ですこんな日は自転

  • 6
  • 0

1014: 横手周辺散策

前回から横手周辺散策の2日目は朝から雨の

  • 8
  • 0

1013: 横手周辺ポタリング 2

増田から田んぼ道を走り雄物川町今宿沼館へ

  • 0
  • 0

1012: 横手周辺ポタリング

GW後半は家内も休みがとれたというので、急

  • 6
  • 0

1011: 鳩峰峠ラン

毎年この時期に山菜採りと峠越えを兼ねて走

  • 8
  • 0

1010: 赤湯からみそラーメン

先日、仕事で山形県飯豊町まで行った際、南

  • 0
  • 0

1009: 桃色なポタリング 2

前回より桃畑を散策した後、桑折町内に向か

  • 8
  • 0

1008: 桃色なポタリング

桜が満開だと思ったら、雨と大風であっとい

  • 0
  • 0

1007: 花見ポタ

今日は快晴、宮城県の桜は今が満開との事で

  • 0
  • 0

1006: 行者ニンニク

最初4.5株植えた行者ニンニクが毎年花が咲

  • 6
  • 0

1005: 山津見神社へ

最近、年度末で仕事が忙しいのもあるが運動

  • 5
  • 0

1004: 車載用サイクルキャリア製作 その後

先日、ホームセンターで売っているL型材で

  • 4
  • 0

1003: マファッククリテリュームのシュー交換

ミキストのブレーキが利かないので怖いと言

  • 8
  • 0

1002: 車載用サイクルキャリア

現在カーサイの時に前輪を外して倒立式で積

  • 4
  • 0

1001: いわきへドライブ&ポタ

最近運動不足だしチョット走りに行こうか?

  • 2
  • 0

1000: 岩手県金ヶ崎町へ

先週は仕事で岩手県金ヶ崎町へ行っていまし

  • 4
  • 0

999: うぶかの郷

孫が二日間泊って行った孫はかわいいが、4

  • 4
  • 0

998: お菓子のパレット

水彩画のパレットじゃないですよ公園へ行っ

  • 0
  • 0

997: 春の香り「ばっけみそ」

仕事の途中で立ち寄った道の駅で「ふきのと

  • 10
  • 0

996: お彼岸前の墓掃除へポタ

お彼岸前にお墓の掃除へと、自転車で出かけ

  • 2
  • 0

995: 温泉行ってきました

宮城県南 白石まで用事があったので用事を

  • 8
  • 0

994: おそいバレンタインデー

「じぃちゃん」にと、お母さんと一緒に作っ

  • 0
  • 0

993: 閖上ポタ

天気が良いので暫くぶりでポタリングに出か

  • 4
  • 0

992: 青根温泉へ行ってきました

カミさんと連れ立って日帰り温泉へ行ってき

  • 2
  • 0

991: 琴平荘の中華そば

仕事で山形県鶴岡市まで行ってきました。ホ

  • 0
  • 0

990: 孫たちが泊りにきました

孫たちだけで泊りに来ました。二番目の孫も

  • 2
  • 0

989: 鴨汁つけ麺うどん

正月料理も飽きたある日の事、うどんが食べ

  • 4
  • 0

988: ガスストーブの付属品

先日Amazonで購入したガスストーブDpower

  • 0
  • 0

987: ドライブインサザエ

以前から気になっているお店の気になってい

  • 0
  • 0

986: 2017年走り始め押し始め

遅くなりましたが、新年あけましておめでと

  • 6
  • 0

985: 2016年

2016年も今日で終わりですね...今年一年ブ

  • 6
  • 0

984: あたたかくなったら・・・

まだ寒くなってもいないのに、その先の事を

  • 0
  • 0

983: 乳頭温泉 秘湯鶴の湯温泉

盛岡の長女への届け物へ行ったついでに、秋

  • 0
  • 0

982: 試走 枯木峠

前日、マッドガードとタイヤ交換しての試走

  • 6
  • 0

981: マッドガード交換

土曜日は一日中雨暇なので倉庫から以前別の

  • 0
  • 0

980: とうとう・・・

とうとう...

  • 16
  • 0

979: 紅葉サイクリング

山形県白鷹町と朝日町を結ぶ愛染峠への紅葉

  • 19
  • 0

978: 秋の愛染峠

山形県 黒鴨林道〜五百川林道を走り

  • 0
  • 0

977: 紅葉ポタ

今日は午前中に用事があったので午後から紅

  • 4
  • 0

976: カーサイの相棒

仕事で使っている車が、プリウスからマーク

  • 12
  • 0

975: 天狗森・櫃ヶ森周辺ran

今週末は秋晴れの良い天気らしい何処かへ走

  • 10
  • 0

974: ミキスト車ギヤ交換

昔のランドナー系はなぜかフロント48*36、

  • 6
  • 0

973: もう遅いかなサイクリング

毎年栗拾いをしながらサイクリングしている

  • 0
  • 0

972: 自転車散歩

秋晴れのよい天気の朝カミさんと朝の散歩に

  • 0
  • 0

971: 紅葉サイクリング

今年も、もうすぐ紅葉シーズンですねコース

  • 10
  • 0

970: 秋田県 玉川温泉

岩手秋田2泊3日の旅行2泊目は秋田県 玉川

  • 14
  • 0

969: 岩手秋田2泊3日 2日目

2日目盛岡をゆっくり目に出発し、今日は最

  • 0
  • 0

968: 岩手秋田2泊3日 1日目

9月の連休に休みが取れたので、岩手秋田方

  • 0
  • 0

967: リヤキャリア補強作業

先月走った 愛染峠越え走行中に壊れたサド

  • 8
  • 0

966: カーサイの練習

今までツーリング車1台だけのカーサイでは

  • 0
  • 0

965: 水神峠から吹上高原へ

鳴子温泉から鬼首周辺を走ってきました午後

  • 11
  • 0

964: 晩酌

毎日30度を超えていた気温が、昨日から大分

  • 8
  • 0

963: 阿武隈川周辺サイクリング

今日は天気が悪いと思って予定を立てていた

  • 8
  • 0

962: 愛染峠(対策編)

愛染峠走行では工程の2/3をサドルバッグを

  • 8
  • 0

961: 愛染峠(補修編)

先日出かけて行った「愛染峠」ランではメリ

  • 0
  • 0

960: ノートンミキストにフロントバッグサポーター

ノートンミキスト車にバッグを取り付けたい

  • 8
  • 0

959: 愛染峠2 (五百川林道から黒鴨温泉)

愛染峠1より五百川(いもがわ)林道へ峠頂か

  • 10
  • 0

958: 松島湾沿岸の縄文遺跡巡り 2

以前から松島湾沿岸に縄文時代の貝塚が点在

  • 4
  • 0

957: 松島沿岸縄文遺跡廻り

松島湾沿岸の縄文遺跡を廻ってきました自宅

  • 6
  • 0

956: 松島湾沿岸の縄文遺跡群

松島湾沿岸の縄文遺跡を見てきましたあまり

  • 0
  • 0

955: 東北も 梅雨明けして 冷中華

東北も梅雨明けしたとたんに、30℃を越え

  • 2
  • 0

954: フロントバッグサポーター(バッグ編)

現在使用中のフロントバッグサポーターのバ

  • 6
  • 0

953: あんかけ焼きそば

先日、歯の治療で歯医者さんへ行った際...

  • 0
  • 0

952: ミキスト車輪行計画

ノートンミキスト車の輪行を考えておりまし

  • 8
  • 0

951: ぶらっと白石〜丸森

しばらく走っていなかったので、ぶらっと白

  • 0
  • 0

950: 本吉 来々軒

しばらく更新していないのでラーメンネタを

  • 0
  • 0

949: ノートンミキスト改良

先日我が家にやって来た35年前に作ったノー

  • 12
  • 0

948: 栗駒山周辺サイクリング

栗駒国定公園の世界谷地でニッコウキスゲが

  • 12
  • 0

947: ニッコウキスゲを見に行ってきました

ニッコウキスゲを見に行ってきました詳細は

  • 0
  • 0

946: 孫と公園へ

久しぶりに孫が遊びに来たブランコ乗りも大

  • 0
  • 0

945: ロイヤルノートンのミキスト

ロイヤルノートンのミキスト車カミさんの実

  • 12
  • 0

944: 実家までポタリング

先週、実家のお袋から電話が入り「物置の屋

  • 0
  • 0

943: 佐野ラーメン

会社の行事で浜松市まで行ってきました車で

  • 0
  • 0

942: 今日はサイクリングの日

今日は「サイクリングの日」だそうです ↓h

  • 0
  • 0

941: 峠駅からぶどう 松茸ライン

ぶどう松茸ライン?山形県米沢盆地の東端を

  • 6
  • 0

940: 孫の一人お泊り

何が良いんだか、3歳半になる孫の一人お泊

  • 0
  • 0

939: 峠駅より

峠と言う名前の駅があります峠駅と言う駅名

  • 0
  • 0

938: オオカミ伝説を追って 2

前回より笹ノ峠から下り 福島県伊達市霊山

  • 6
  • 0

937: オオカミ伝説を追って 1

ゴールデンウイークの最終日、宮城県南 丸

  • 8
  • 0

936: KCC山形県金山町一泊ポタ

ゴールデンウィークの5月4~5日でカミさん

  • 4
  • 0

935: 御霊櫃峠から白河街道 2

白河街道 会津若松まで福良から国道294を

  • 12
  • 0

934: 御霊櫃峠から白河街道 1

昨年、一度出発したのだが雨に当たられ引き

  • 0
  • 0

933: 鳩峰峠山菜取りサイクリング

今年は仕事が忙しく山菜取りをしている余裕

  • 6
  • 0

932: 置賜さくら回廊から小滝街道

山形県南部 白鷹町から長井市にかけて古木

  • 0
  • 0

931: 置賜さくら回廊

山形県の南部 「置賜さくら回廊」へ行って

  • 0
  • 0

930: 花見ポタ

開花宣言から約一週間 白石川桜堤の一目千

  • 0
  • 0

929: 屋根付き橋を見に

現在、工期の厳しい現場へ行っていて忙しく

  • 4
  • 0

928: 岩沼散策ポタ 金蛇水神社から旧グリーンピア岩沼まで

前回から つづき大師温泉跡で昼食後、金蛇

  • 12
  • 0

927: 岩沼散策ポタ・サイクル&トレッキング編

岩沼市の西部 志賀地区周辺を散策してきま

  • 0
  • 0

926: 地図派からデジタル派への鞍替えを考える

以前、「kannaは地図派」などと豪語してい

  • 20
  • 0

925: 白石ポタ

白石までポタリング先週久しぶりに自転車で

  • 12
  • 0

924: 美味しい(甘い)と残念(酸っぱい)

ここ最近の「美味しいと残念」についてどち

  • 0
  • 0

923: マットフラップを取り付けてみた

マッドフラップを取り付けてみましたアムー

  • 12
  • 0

922: 震災から5年だなぁポタ

久し振りに休みが取れたので2か月ぶりに自

  • 6
  • 0

921: ファンヒーター

我が家のファンヒーター、昨日辺りからどう

  • 0
  • 0

920: 秋田 古四王神社

ネタがないので以前行った神社の話です昨年

  • 0
  • 0

919: 煮アナゴ

先日仕事で、宮城県大衡村へ行った暫くぶり

  • 6
  • 0

918: 初乗り

正月休みも今日までとなり、少しばかりの距

  • 10
  • 0

917: 初詣

正月 2日家の近くにある神社へ初詣周辺は

  • 0
  • 0

916: 新年あけましておめでとうございます

  • 16
  • 0

915: 今年一年間お世話になりました

今年ももう数時間となりました大晦日の朝、

  • 0
  • 0

914: 白石ポタ

自転車に1か月以上またがっていませんでし

  • 13
  • 0

913: 図書館ポタ

小春日和の中、BD-1で 図書館まで返却&新

  • 6
  • 0

912: 横手やきそば 藤春食堂

おんちゃんさんが新庄のやきそば屋さんを紹

  • 8
  • 0

911: MBCC秋の山形サイクリング 2日目

1日目からの つづきです本日は、十部一峠

  • 16
  • 0

910: MBCC秋の山形サイクリング 1日目

今年の、MBCC秋のサイクリングは、「山形 

  • 10
  • 0

909: 裏磐梯 紅葉ポタリング 2

1から つづき秋元湖岸林道を金堀まで林道

  • 8
  • 0

908: 裏磐梯 紅葉ポタリング 1

福島県裏磐梯の秋元湖岸林道と言う道を見つ

  • 10
  • 0

907: 裏磐梯 紅葉ポタ

裏磐梯 中津川渓谷付近を紅葉散策してきま

  • 0
  • 0

906: 休日の作業色々

今日は天気が良かったのですが、自転車では

  • 6
  • 0

905: 熊鈴リコール

以前、MBCCの皆様にさし上げた「熊鈴」の留

  • 0
  • 0

904: MBCC栗駒山紅葉狩り

栗駒周辺の紅葉が見頃だろうと紅葉狩りサイ

  • 14
  • 0

903: 村田周辺ポタ

天気が良い日で、最初は蔵王周辺を廻り白石

  • 10
  • 0

902: kanna染物屋

先日 黒の帽子をかぶっていてスズメバチに

  • 2
  • 0

901: 朝日周辺峠越え ~クキノ峯峠・三本杉峠

前回らからつづき大井沢トンネルから西川町

  • 8
  • 0

900: 朝日周辺の峠越え 大井沢トンネルまで~

山形県朝日町周辺の峠道を走ってきましただ

  • 4
  • 0

899: 朝日町周辺峠越えサイクリング

山形県朝日町周辺 峠越えサイクリングへ行

  • 0
  • 0

898: またまた熊鈴改良

熊鈴の鈴が錆び始めてきたので手持ちの鈴と

  • 6
  • 0

897: 土木遺産廻りサイクリング

栗拾いしながら、仙台市熊ヶ根方面へ行って

  • 12
  • 0

896: ちょっとだけ準備

「ポイズンリムーバー」を購入しましたサイ

  • 4
  • 0

895: 村田ダムから四方峠へ

各地で大雨が降りました、「災害に遭われた

  • 20
  • 0

894: 秋田物部氏 唐松神社

唐松神社、唐松山天日宮秋田県大仙市協和境

  • 0
  • 0

893: 角館から田沢湖周回ラン

仕事で、秋田へ行く用事がありましたので、

  • 12
  • 0

892: 熊鈴改良

サイクリングで山へ入る時の熊除けに熊鈴を

  • 8
  • 0

891: 南蔵王林道から金山峠周回

この夏は東北仙台でも記録となる4日連続の

  • 10
  • 0

890: 朝ポタ

海まで片道10km丁度良い朝の散歩です...。

  • 8
  • 0

889: シャボン玉

孫とシャボン玉遊び・・・キラキラで綺麗だ

  • 0
  • 0

888: 朝ポタ

暑くならないうちに走りに行こう ! ・・・

  • 4
  • 0

887: ブレーキシュー交換

悩まされていた不明熱も抗生物質薬で治まり

  • 4
  • 0

886: 不明熱だそうです...

先々週の週末から原因不明の発熱・・・朝は

  • 0
  • 0

885: 南三陸周辺サイクリング

南三陸周辺のサイクリングへ行ってきました

  • 16
  • 0

884: 鬼首周辺サイクリング

梅雨の合間、鬼首周辺へのサイクリングへ行

  • 14
  • 0

883: タイヤ交換

タイヤを交換してみました今 履いているタ

  • 0
  • 0

882: 白石・丸森周回ポタ

白石から丸森町耕野を周回ポタしてきました

  • 10
  • 0

881: 糸魚川から富山へ電車旅

仕事で新潟県糸魚川へ行く用事がありました

  • 10
  • 0

880: kannaは地図派

サイクリングへ出かける時、地図は大事な道

  • 26
  • 0

879: ボンゴレ・ビアンコ&ロッソ

過日、アサリ採りに出かけて、まずますの量

  • 8
  • 0

878: 梅花藻ポタ

そろそろ白石城の周囲を流れる沢端川やその

  • 2
  • 0

877: 小滝街道から狐越街道

タカさんにお付き合いいただき、山形県村山

  • 10
  • 0

876: 鳩峰峠へ

例年5/24頃まで冬期間通行規制の峠山形県高

  • 15
  • 0

875: 亘理町ふるさと復興商店街へ行ってきました・・・

4月の「お花見サイクリング」の時、ご一緒

  • 0
  • 0

874: 飯豊の峠サイクリング(九才峠~御伊勢峠)

黒沢峠より つづき黒沢峠から九才峠へ通じ

  • 16
  • 0

873: 飯豊の峠サイクリング(黒沢峠)

山形県西置賜地方 飯豊の峠サイクリングへ

  • 12
  • 0

872: BD-1 Rサス補修

昨日破損したBD-1のリヤエントラマー部を補

  • 8
  • 0

871: 史跡散策サイクリング「鳥矢ヶ崎古墳」

「鳥ヶ矢崎古墳」この古墳の発掘に関する調

  • 0
  • 0

870: 史跡散策サイクリング「陸奥上街道」

陸奥上街道を走りませんか?のお誘いがあり

  • 6
  • 0

869: kcc 白石まで

カミさんと白石までサイクリングしてきまし

  • 12
  • 0

868: 水芭蕉ポタ

先週は大河原の桜の花見でしたが、今週は七

  • 9
  • 0

867: 2015花見サイクリング

2015一目千本桜タイミングもばっちり雪を被

  • 14
  • 0

866: 行者ニンニク

昨日、紹介した「葉わさび」も今回の「行者

  • 0
  • 0

865: 葉わさび

仕事の空き時間、道の駅村田へ立ち寄りまし

  • 0
  • 0

864: あさり御飯

先日採ったアサリを「あさり御飯」にして食

  • 0
  • 0

863: サイクリングの思い出

今日は一日中冷たい雨やる事がないので、今

  • 6
  • 0

862: アサリ採り

震災後 4年ぶりでアサリ採りに行ってきま

  • 6
  • 0

861: 今年も花見ポタ

  • 14
  • 0

860: 小原温泉 かつらの湯

カミさんと小原温泉「かつらの湯」へ行って

  • 12
  • 0

859: 行者ニンニク

庭の行者ニンニクがワサワサ生えてきた「早

  • 0
  • 0

858: ふきのとう味噌

現場で"ふきのとう"を拾ってきた

  • 4
  • 0

857: 岩沼市 味一番 玉浦店

岩沼市 味一番kannaが今一押しなのが、こ

  • 8
  • 0

856: 「ドライブインおーとり」の みそラーメン

先日 雪の降る中、仕事で鳴子温泉へ行って

  • 6
  • 0

855: 仙台アンパンマンこどもミュージアム

仙台アンパンマンこどもミュージアム孫との

  • 0
  • 0

854: 雛祭

孫が来ています・・・ばぁさんの力作です。

  • 16
  • 0

853: 青根温泉 「じゃっぽの湯」

3日ほど前にカミさんが「ぎっくり腰」にな

  • 12
  • 0

852: ボトルゲージ改良作業

昨日は20cm以上の積雪となりました今日は夕

  • 3
  • 0

851: 川崎町に旨しラーメン

此処のラーメン美味しいですよと連れて行か

  • 0
  • 0

850: サドルバックに中敷きを入れてみました

 今日は穏やかな日だったので、ちょっ

  • 8
  • 0

849: 日帰り温泉へ 鎌倉温泉

蔵王町の「鎌倉温泉」へ行ってきました&nbs

  • 4
  • 0

848: アルコールバーナーセット改良

サイクリングでの休息や昼食で コンパクト

  • 2
  • 0

847: MBCC新春サイクリング

今年最初のMBCCサイクリングのお誘いを受け

  • 14
  • 0

846: 2015年走り初め

2015年の走り初めに出かけてきました 

  • 16
  • 0

845: 温泉でリラックス

普段はハードな仕事具合の長女も今年は少し

  • 4
  • 0

844: 明けましておめでとうございます

(自宅前から2015ご来光)  新年あ

  • 20
  • 0

843: 2014走り納めポタ

今年の年末は 何だか忙しかったなぁ...&nb

  • 10
  • 0

842: 絶滅危惧種 うなぎ

  ご無沙汰しております年内中は

  • 4
  • 0

841: 京都家族旅行

10月30日〜11月2日にかけて 京

  • 0
  • 0

840: 今年の紅葉台

ロッソさんのお誘いで、紅陽台から峩々温泉

  • 12
  • 0

839: 安ヶ森、田代山林道ツーリング その3

 安ヶ森林道から田代山林道へ &n

  • 12
  • 0

838: 安ヶ森、田代山林道ツーリング その2

2日目  「林道ツーリング」の日  

  • 0
  • 0

837: 安ヶ森、田代山林道ツーリング その1

10月11.12.13日 3日間 林道ツーリング

  • 0
  • 0

836: チェーンステーガード

チェーステーガードを取り付けようと探して

  • 12
  • 0

835: 林道サイクリング

MBCCでの林道サイクリング練習と言うお誘い

  • 12
  • 0

834: 林道ポタ

今朝は良い天気だった来週、MBCCの方から林

  • 12
  • 0

833: 中山平温泉

仕事で鳴子温泉周辺へ来ております 久

  • 12
  • 0

832: タイヤ交換しました

一か月後に予定されている「林道ツーリング

  • 10
  • 0

831: 白石まで自転車散歩

朝のうちザァーザァー降りだった天気だが、

  • 10
  • 0

830: サイクリングの後は温泉で〆

天気が悪く諦めていたサイクリングだったが

  • 14
  • 0

829: 阿武隈川周辺から輪行で帰る

先日 作った輪行袋を試してみたくて輪行サ

  • 14
  • 0

828: 野ブドウ茶作り

今日は久しぶりの好天の週末となったがサイ

  • 0
  • 0

827: 丸森サイクリング2 八龍大明神

「オオカミ信仰見学」から つづき 熊

  • 10
  • 0

826: 丸森サイクリング1 オオカミ信仰見学

8月4日の地元紙に「オオカミ信仰 木像・石

  • 0
  • 0

825: コロコロ輪行 その後のその後

   コロコロ転がして移動す

  • 20
  • 0

824: コロコロ輪行 その後

以前、コロコロ転がして移動する輪行システ

  • 10
  • 0

823: 衣川周辺史跡巡り その3

その2からの続き    

  • 6
  • 0

822: 衣川周辺史跡巡り その2

岩手県衣川村周辺に前九年の役で滅ぼされた

  • 0
  • 0

821: 衣川周辺史跡巡り

以前から気になっていた、岩手県衣川周辺の

  • 10
  • 0

820: 遠回りしてガードの御礼に

AMVNAツーリング車が完成して。その製作の

  • 10
  • 0

819: ナイトポタ

 先日 鱒渕川沿いの「ゲンジボタルの

  • 2
  • 0

818: 初めて走る道は楽し

「7丁目のアルプス」さんのブログを拝見し

  • 10
  • 0

817: コロコロ輪行

以前から欲しいと思っていた「加茂屋ポータ

  • 8
  • 0

816: 花立峠から中山峠へ 2

 1より 花立峠からの下りはじめ

  • 10
  • 0

815: 花立峠から中山峠へ 1

AMVNAツーリング車が組みあがったので初め

  • 0
  • 0

814: AMVNAツーリング車 顛末記2

遊び心 今回のフレームでは塗装で使用

  • 8
  • 0

813: AMVNAツーリング車 顛末記 1

始まりはブルーメルガード 35年ぶりに

  • 8
  • 0

812: AMVNAツーリング車

AMVNAツーリング サドルバック仕様の

  • 18
  • 0

811: 史跡巡りサイクリング

今度「阿津賀志山の防塁」を見に行きたいで

  • 10
  • 0

810: AMVNAフレーム

 昨日 白河出張から早めに戻ることが

  • 20
  • 0

809: 二井宿峠-鳩峰峠-稲子峠ランランラン

ここ数年 毎年出かけている鳩峰峠へ行って

  • 16
  • 0

808: 地味な自転車いじり 続き

先日 クランクを磨きました  ク

  • 14
  • 0

807: 「十六橋水門」

猪苗代湖へ行ったら立ち寄りたい場所に「十

  • 14
  • 0

806: KCC 猪苗代湖一周

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watc

  • 0
  • 0

805: 地味な自転車いじり

連休後半 中日天気もあまりよくないので、

  • 8
  • 0

804: 白石〜丸森ポタ

 天気が良いのでブラッと白石方面へポ

  • 12
  • 0

803: 虫除けスプレー

 東北でも気候も良くなり、雪解けを待

  • 12
  • 0

802: 久しぶりのチューブラーポタ

リヤガードの吊金具が振動による金属疲労で

  • 10
  • 0

801: ボトルゲージ買ったんだけど・・・

夏場のサイクリングに備え大型ペットボトル

  • 2
  • 0

800: 2014一目千本桜オフ

「2014一目千本桜オフ」  今年も

  • 18
  • 0

799: やっと勝った

 鬱々としていた気粉が晴れた &n

  • 0
  • 0

798: 「一目千本桜」様子見ポタ

来週、東京在住「つり人」さんが白石川桜堤

  • 20
  • 0

797: 自転車いじりの続き

東北 宮城県南にも桜前線が到来し春本番で

  • 10
  • 0

796: 春を味わう

                    

  • 4
  • 0

795: 雨の日の自転車いじり

今日は一日中 雨という予報 寒さもだ

  • 10
  • 0

794: 自転車作ろうか・・・その後

先週の事、kannaのに取り掛かるのは まだ

  • 16
  • 0

793: MBCC丸森へ

ロッソさんからのお誘いで丸森まで行ってき

  • 13
  • 0

792: 赤井遺跡その2

「赤井遺跡」からの つづき 赤井遺跡

  • 8
  • 0

791: 「赤井遺跡」

以前から行ってみたいと思っていた旧矢本町

  • 0
  • 0

790: 「山達根本秘巻」

kannaは自分の生まれ育った東北.宮城の地で

  • 6
  • 0

789: カルチャーポタ

カルチャーポタ・・・つまり興味のある文化

  • 10
  • 0

788: 釜石 橋野高炉跡

世界文化遺産登録を目指している 「近代日

  • 0
  • 0

787: 自転車を作ろうか・・・

自転車を1台作ろうか・・・と 昨日フ

  • 20
  • 0

786: 熱い温泉が好き

仕事で蔵王町 遠刈田温泉へ行く機会が増え

  • 8
  • 0

785: 革の紐止め

先週作ろうとしていたマウンテンパーカーの

  • 8
  • 0

784: 久しぶりの革細工

以前からマウンテンパーカー紐止めの丸い革

  • 4
  • 0

783: 2014走り初め

2014 走り初め   昨日降っ

  • 10
  • 0

782: 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます本年も

  • 0
  • 0

781: お歳取りの日

  2013年も本日までとなり正月準

  • 12
  • 0

780: 「前九年の役」の不思議

「前九年の役」 1051年陸奥国の豪族 

  • 8
  • 0

779: 佐沼城

ネタが無いので 以前自転車で行った「佐沼

  • 0
  • 0

778: のんびりサイクリング

宮城県南の山元町で「ふれあい産業祭り」と

  • 14
  • 0

777: 小原温泉から小坂峠へ

 「晩秋の小原温泉周辺へ」からの続き

  • 18
  • 0

776: 晩秋の小原温泉周辺へ

 自転車散歩には最高の小春日和 

  • 0
  • 0

775: GGな日々

   紅葉の盛り サイクリン

  • 0
  • 0

774: ときわや食堂 閉店の報

亘理町 「ときわや食堂」が9月30日をもっ

  • 0
  • 0

773: 栗駒山一周サイクリング 2

 1からのつづき 今回のコースで

  • 20
  • 0

772: 栗駒山一周サイクリング 1

 栗駒山周辺を走りませんか?とロッソ

  • 0
  • 0

771: 好天の連休でした 2

  秋晴れに誘われ  当ても無く

  • 10
  • 0

770: 好天の連休でした

この連休、東北宮城は乾燥した空気の良い天

  • 2
  • 0

769: 夕焼けの蔵王

 福島から直帰の帰り道 蔵王が真

  • 0
  • 0