fc2ブログ

自転車散歩道

震災後10年

10年前 仙台市内で東日本大震災にあったのち、帰宅途中 閖上大橋(ゆりあげおおはし)の手前で津波と遭遇して咄嗟に名取川の堤防に駆け上がった空は真っ黒、川の水かさは何メートルも上がっていて堤防を越えてこないか心配しながら閖上の町の方向を眺めると火災が起きているのが判断できた...写真はその時の物だ。現在の定点風景はこんな感じで、あの時どれだけの水量が川を遡ったのかがわかるだろう以前は閖上の住宅と商店が立...

うれしかった事

私は仕事で彼方此方へと出かけた際に、道の駅や産直市場などを見つけると立ち寄って地元の野菜や魚など物色するのが楽しみの一つだその中のお店の一つに、南三陸町の魚屋さんがあった(東日本大震災直後に撮ったその魚屋さんのあった辺りの写真)国道45号線沿いの魚屋さんのあった場所は、東日本大震災での津波による被害の大きかったところで皆さん無事だったかと心配していました久しぶりに、その前を通りかかると・・・西條魚店久...

南三陸町へ

仕事で久しぶりに南三陸町へやって来た写真は「震災遺産」として残される旧防災庁舎です東日本大震災から7年半経ち、現在は町全体を土盛り嵩上げしてしまい何処が何処だったのかさえ分からなくなってしまいましたこの先、この町はどの様になって行くのだろう...。...

ちょこっと海までポタ

日曜は仕事の予定だったが、休みがとれて儲けた気分~気温は低いが天気が良く日差しも春めいてきたので海まで自転車散歩へ出てみた久しぶりに走る仙台空港から亘理荒浜までの真直ぐ続く県道は東日本大震災での堤防工事も一段落し供用開始している殆ど通行がないので貸切状態だ道の途中で現れる丘陵は古代の円墳?東日本大震災後に建設された避難丘ですこの辺りは過去の津波災害の伝承もない所でした、そのためもあって東日本大震災...

閖上ポタ

天気が良いので暫くぶりでポタリングに出かけてみましたミニベロで出かけようかと思ったのですが、西風が強かったのでポジションを変えられるドロップハンドルの自転車で出発です日曜日で工事車両もいないはずと久しぶりに名取市閖上へ向かい広浦湾まできて写真をパチリと...日和山東日本大震災で流出した富主姫神社も再建され鎮魂の丘となっています津波避難ビル仙台東部道路津波避難階段来月で震災から6年、海岸沿いの彼方此方に...