fc2ブログ

自転車散歩道

2mワイヤーロック

自転車をワイヤーロックで何かの構造物へ連結しようとするとワイヤーの長さが足りなくて困ることがよくあるけど、そんな悩み解消のワイヤーロックを100均グッツで見つけて組み合わせてみましたダイソーで見つけた 2mのステンレスワイヤーとダイヤルロック始末もゴツくない...。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...

サイクルポンチョ修理

どうやら週末に予定しているツーリングは雨の予感...以前から修理しようと思っていたサイクルポンチョを引っ張り出しましたサイクリングの時の私の雨具は、何といっても収納時のコンパクトさが魅力でサイクルポンチョで高校生の頃に買ったオーストリッチのポンチョを今でも愛用していますこれも45年以上たっているサイクリンググッツですが、初めて使用したのが15年ぐらい前からなのでそれほど劣化していないのですが、身体に...

古いデッキシューズ再生

古くなったデッキシューズがあります汚れてしまいこのままでは捨ててしまうしかないのですが、汚れいてるだけでどこも壊れているわけでもないので、染色して再生を試みました染色材を買ってきました高温でしか染色できないかと思っていたのですが、30℃以上あれば染色出るというものが売っていましたのでそちらを購入...染めたい生地の材質によって染め方が微妙に違っています染色に必要な耐熱性の容器を探していたのですが、案外...

鎌カバー

昨年畑の草刈り用に柄の長い鎌を購入しました以前は、せっせと草むしりしていたのですが、長い時間しゃがんでいるのが辛くなり立ったまま草を刈るようにしたのです切れ味の良い鎌で裸のままでは危険です、しかしこのビニールカバーは何とかしなくてはと思っていました...布を巻いて縛っておいても良いのですが、もう少し何とかと思いまして革細工の時に余った切れ端を出してきて、色々あてがってみながらこの革で作ってみることに...

ケヤキ板のカッティングーボード

正月に長女が帰省した際、私たちが使っているカッティングボードをみて自分にも作ってほしいと頼まれていました。先日買ってきたケヤキ板を使ってカッティングボードを作りました。出来上がると何故か2枚になってしまいました...先日購入した板の下の部分を切り出しました気づくと気になる亀裂があります...接着剤を塗り込み作業開始真四角では味気ないので端部をカットして丸みをつけていきますある程度作業を進めたところでやっ...