fc2ブログ

自転車散歩道

羽州街道 金山峠 -1

早いものでブログを始めて5/3で1年に成ろうとしています。その間沢山の方々とお知り合いに成る事が出来、お話を伺えたただけで十分意義のある時間を過ごさせて頂いたと思っています。その1年前には考えても居なかった事ですが、ブログでコメントの頂いている方のお一人、同じ宮城県在住の「おんちゃん」さんと今回は同行する事が出来ました。ご存知の方も多いと思いますが、「おんちゃん」さんは一人で一日にいくつもの峠を制...

かんな屋 冷やし中華

2011.09.27 昼食日記からkanna屋食堂へ書庫替えかんな屋の冷やし中華・・・早い話が自分で作った冷やし中華です。冷蔵庫の中に、残り物の中華麺が1人分あったので冷やし中華を作る事にしました。簡単5分で出来・・・美味しい!材料具 : 中華麺+冷蔵庫の余り物汁 : そばつゆ+水 (薄まるので少ししょっぱめに)    酢 (お好みで)    ごま油(少々)麺をゆでている間に、具材を切って汁を作っておくので5分...

第9節.第10節

第9節の試合内容にガッカリしていて、さぼっていたら次の試合も終わっていました。この書庫は、自分のベガルタ日記的な物なので毎試合続けていこうと思っています。第9節 仙台3-3水戸今まで水戸に対して負けなしのベガルタです。複数得点と4試合降りの勝利がひつようだった。前半水戸に先制され0-1のまま終了後半、まず梁の同点ゴール・・・良し中原に代わって入った平瀬の移籍初ゴール、チーム今期初複数得点(平瀬おめで...

まずは此から

暖かくなってきて、サイクリングにはよい季節となってきました。まずはサドルのお手入れです。自転車に殆ど乗っていなかった時でも、毎年この時期サドル(ブルプロの方)にオイルを塗っていたのですが・・・一時期それもしなかった時がありました。昨年、イデアル#90のサドルも再生して使い始めましたので、2個一緒にお手入れです。右がブルックスプロフェショナル、左がイデアル#90です。このサドル達がダメになっても、高価...

大物へ再チャレンジ

連休突入初日、先日今年初めての釣りでバラした大物の顔を何とか見てみたい一心で再チャレンジにやってきた。とは言え早い時間の出発ではなかったので、例のポイントへ直行する。ポイントに到着し、身支度を整え今日はタモを持って行く事にした。先日のヒットルアー、ホットタイガー7cmは前回釣行の時に根掛して無くしてしまっている。金黒でキャスト3回目の当たりに合わせると30cm弱の銀化ヤマメが出た...多分?目感で...

緑萌

暖かくなると、緑が綺麗です。ミニ日本庭園には、昨年一株だったコゴミが赤ちゃんを生んで三株に増え岩ヒバも大きくなりました。クジャクシダの黄緑も綺麗です。シダ類が多いなぁ・・・。この緑を眺めて一服する時間が良い一時です。...

初岩魚

山の木々に新緑の気配がでてきた。雪解け水の豊富な水量、深い水色・・・魚達の気配がする今年初の岩魚が出た!今日は金黒のミノーが当りのようだったこの後、同じサイズの山女魚が出たが手元でバラシ、その後針掛しなかったが40Cm位の虹鱒がアタックしてきた1時間の釣りを満喫し、コゴミとタラの芽を土産に帰る事にした。愉しかった!...

第8節 愛媛戦

愛媛1-1仙台前半 中原が胸で落とした所をリャンのミドルで先制後半追いつかれて同点、でも追い越されなくて良かった試合かもコメントなし・・・家のミニミニ日本庭園でも見て仕切直してくれ、ベガルタ!・・・3試合続けて負けたような気分...重い!...

禁断の果実の味は?

19日は一日中雨で、予定していたサイクリングも中止になってしまった。予定が空いてしまい天気の悪い日は自転車弄りに限ると、ランプ類ともう一つ触れては行けないところに着手してしまった。現在まで使用していたサンプレ48-32をTA 44-28 に交換した。これで手持ちのチェーンホイールは切り札を使ってしまう事になってしまった(汗)何はともあれ、試乗して見る事にした。自宅から村田町へ越える道、普段は道幅が広く勾配も緩い...

一日中雨でした

今日は朝から一日中雨で、肌寒い日でした。こんな日は、自転車弄りに限りますが、やる事がありません。取りあえずランドナーのランプを交換してみる事にしました。現在使用しているランプは、ソービッツの丸形、これをメーカー不明JOS風ランプにE_Bさんが言っていた100均のハロゲン球を入れてみようと思いました。FMラジオでサッカーJ2ベガルタ仙台の実況生中継を聞き、応援歌を歌いながら作業をします。取り付けるとこうなりま...