行くとなれば 準備 !
行くとなれば準備です。区間毎の距離と勾配をALPSLABで出してみた。ホント?・・・ピークの手前1kmで上り勾配18.4%の箇所があった!此処は完全 押しだなぁ...。後は衣服・・・急に荒れれば寒いのだろう 何処まで準備すれば良いものか???昔はこんな事無かったのだが、思考がネガティブである ^^;・・・当然か 歳取ったんだから(笑)...
30年ぶり刈田峠 その2
その1から つづく久し振りに標高1,600mまで登る事が出来た。ハイラインは歩行者.自転車通行禁止だという登山道で 登る事を考えたが...。山形側からどんどん雲が流れ込んできている上へ上がってもお釜を見るのは無理だろう頂上までのリフト乗り場まで来てみる上の方は既に雲の中になっている・・・登っても無駄なようであるここから下る事にする快調に下る途中、4人のロード乗りの方とすれ違った見晴台前の直線で此ま...
30年ぶり刈田峠 その1
刈田峠・・・ 蔵王エコーラインのピーク 以前は有料道路だった道で蔵王エコーラインの名前はまだ残っているようですが、正式名称 主要地方道 白石上山線の頂上 多分東北の車道では一番標高が高い峠だったと思うが???。高校生の頃は 自転車で何度かランドナーやロードレーサーでも上っており、車の免許を取りダートラ競技をやっていた頃は冬 蔵王に雪雲が掛かっているのを確認して"マカロニピンを無数に打ったスパイ...
もののけ姫の世界へ その3
9日に写真だけアップしていましたが、wiki文法にチェックを入れ忘れていました。その間皆様から沢山のコメントを頂いていましたので 新たに「その3」としてアップします。その1からの つづきです。茂庭関林道に入り焼松を過ぎたところからの上りはガレ+浮き砂利+平均8%勾配と走りづらい道でした。先日交換した28Tまでのフリーが活躍してくれました。ただ、ガードと32→35にサイズアップしたタイヤのクリアランスが少な...
もののけ姫の世界へ その1
今週前半は好天が続く仕事が一段落した時期なので 休みを取って秋晴れの空の下に出掛けた。コースは自宅から車で白石~22.5km 国道4号線の旧道を通りながら福島県桑折 ~ 6.0km 県道124号線 福島市飯坂 ~11.1km 5.3%勾配 国道399号線 福島市茂庭 8.0km ~ 茂庭関林道 9.7km 宮城県七ヶ宿町 ~ 24.2km 国道113号線 白石車をいつもの白石大橋脇の駐車場にデポし上流の橋の上で写真を撮った。昨夜から決め...
丸森ポタ その2 福田峠
その1からの続きです大内で昼食を済ませ、お店で冷たい水をボトル一杯頂き帰路に着くこの先は全面舗装路でアドベンチャーは無いはずです。朝、自宅を出た時は厚い曇り空だった空が明るい空に変わっています・・・お日様の下を走るのは何日ぶりだろうか...?県道103号線に入るこの道を真っ直ぐ行くと福田峠を越え福島県新地町へ行く道です。蛇足ですが・・・、朝に通った馬船峠はただの林道だったのでしょうか?何処かは見つ...