fc2ブログ

自転車散歩道

図書館まで

28日日曜日 前日の天気予報では 曇り時々晴れ 最低気温-2℃ 最高気温 3℃だった外へ出ないで過ごそうとしていたのだがパソコン掃除しているうちに何故か起動しなくなってしまった...^^;しかなく庭の草取りを始めたが・・・外へ出てみると気温は低いが風もなく早々に草取りを終えて図書館へ本の返却がてら自転車散歩へでる阿武隈川沿いを南へ下り阿武隈山脈最北端にあたる箕輪峠を喘ぎながら登りあがる今日は蔵王が雲に隠れて見...

伊治城跡周辺へ

栗駒の桜田山神社をあとにして 二迫川沿いに自転車を走らせる二迫川は雪解けの増水も手伝い魚の釣れそうな良い水色をしていた・・・が、しかしこの上流で「宮城岩手内陸地震」による大きな犠牲を出した事を考えるとこの辺りの川で魚釣りをする事など到底考えられない...犠牲者のご冥福をお祈りし先へ進む古代東北の地では 何度かの大きな戦が起こっている一つは此から見に行く780年伊治公砦麻呂(これはるのきみあざまろ)...

桜田山神社

桜田山神社の事を ラーメン.つけ麺.俺イケメンの狩野英孝で知った彼には全く興味がないのだが 桜田山神社の縁起が興味深い物だった 引用 桜田山神社 「武烈天皇の崩御後の6世紀初頭(古墳時代後期)、同天皇の側近であった狩野掃部之祐および久我大連 が、現在の東北地方(陸奥国設置前)へ左遷された際に当地に創建したとされる」神社の縁起は 江戸時代頃に社格を上げるために関係のあるなしにかかわらず?天皇やその関...

久しぶりにカーサイ

仕事も一段落したので 久しぶりに自転車散歩してきました以前から車で通っていて 何時かゆっくり自転車で走ってみたいと思っていた一迫-岩ヶ崎間の「奥州上街道」に出掛けてきました実際の目的は他にもあるのですが それは「史跡探訪」の方で紹介(ローカル話題なので興味のない人には関係ないと思いますが...。)します行程は築館-一迫-栗駒-志波姫-佐沼-築館 (サイコン読み75km)栗駒市築館で車をデポ自転車を...

春の香り

仕事で出掛けた先で少しばかりの「ふきのとう」見つけて採ってきましたふきのとうをみじん切りにして味噌.酒.みりん.砂糖の合わせ味噌をふきのとう、合わせ味噌の順にフライパンでこげ目がが付くまで炒めると「ふきのとう味噌」(宮城の県北の方では ばっけ味噌と言う)が出来るのだ味噌の焦げた香ばしい そしてふきのとうの春の香りが酒と御飯の量をすすめる若い頃は 此の苦さと香りが嫌いで食べた事がなかったのに・・・歳...

宮城の皆さんいかがでしょう...?

写真はイメージです東北も大分春めいて暖かくなってきましたね「お花見ポタ」なんていかがでしょう・・・一緒に走りませんか...

サドルバッグサポーター完成

昨日組み立てたキャリァの接合部にエポキシ接着剤を塗り 接着剤は紫外線劣化しやすいのでシルバースプレーで塗装して完成としました。自転車に組み付けこのまま接着剤の硬化を待ちます...。前後にキャリアがあるとくどい感じがするのでフロントキャリアを外しました見た目 自転車が軽く見えるようになりましたねぇ...

Jリーグ開幕

いよいよJリーグ開幕しました今までとは違い 苦労すると思いますが頑張って残留.J1定着していって欲しい物です第1節  磐田0-1仙台   梁第2節  仙台3-1大宮   梁 .エリゼウ .フェルナンジーニョ   対戦カードにも恵まれ 開幕2連勝といいスタートを切った後半になれば成るほどきつくなるはず 相手が馴れていないシーズン前半に勝ち点を延ばして貰いたい次のホーム戦は 鹿島だなぁ...。...

サドルバッグサポーター3 組み立て

キャリア製作を溶接無しで出来ないかと考え 接着剤で接合しようと思いつきました思いついた瞬間はナイスアイディア!と思ったのですが、実際よく考えてみるとかなり不安になってきました...。発想概念はは下記の通りです接合部断面ステンレス材を接着剤で接合した後、ナイロン製の糸で巻き付けエポキシ樹脂で固めてしまうと言う方法で つまり「繊維強化プラスチック」FRPです身近な物で言えばカーボンフレームはCFRP(...

大物釣りへの誘い 2

忙しい時期で季節の移り変わりも見過ごしそうな中、先日まで出張で行っていた日光市内を流れる大谷川で釣り人を見かけ渓流釣り解禁を知った今年は最低一度は釣りに行かなきゃなぁ...。ルアー釣り回想録の最後に レークトローリングのお話ですルアー釣りを始めて 開高 健著 「フィッシュオン」に出てくる銀山湖(新潟県 奥只見ダム)で大岩魚を釣ってみたいと思いだしたフィッシュオン銀山湖編より湖での釣りは地元でも岸か...