fc2ブログ

自転車散歩道

フロントバッグサポーター

以前 ステンレス鋼棒でサドルバッグサポーターを作りましたが、それと同じく何故自転車をオーダーした時フロントバッグサポーターを一緒に作らなかったのかと後悔していました  ブログでお付き合いいただいているeast_bredさんhttp://blogs.yahoo.co.jp/east_bred が自作のフロントバッグサポーターを使用しておりまして、塩那でお会いした際実際に見せていただき私も自作してみたいなぁ...と思っておりました ...

こんな事もあるんだな...。

    30℃まで気温が上がるとの予報で自転車で走っている方が涼しいと判断する 30kmほど海沿いをのんびり徘徊する 小さな峠を下り終り路地に入ろうと車体を倒すとテールスライド...。瞬時にカウンターを当て持ち堪えようとしたがリムの擦れる音で自ら転んだ...痛で! 一瞬で空気が抜けたのだろうなぁ・・・高速コーナーで起きなくてよかった。 サイコンを見ると最高64.8km/h&nb...

豚足

最近 続けて膝痛が出たのでスーパーで「豚足」を買ってきました 酒の肴で膝痛を直そうという一石二鳥の安易な発想からですが...笑   豚足の身を解して骨を取り除きレンジでチン~とすればOK塩胡椒でも一緒に付いてくるカラシ味噌タレでも美味しく食べられます 因みに 焼肉屋さんでは豚足を食べた事がありません・・・手や口の周りをベタベタにして食べる気がしないので...。  豚足は...

鬼首のラーメン屋さん

ここの所いそがしくてブログの更新も出来ないでいますまぁ、このご時世忙しいくらいであれば有難い事でありますが...。  最近仕事の関係でよく通る 鬼首毎年、渓流釣りで通っていたのだが、今まで気付かなかったラーメン屋さんを見つけました  山本陽子似の昔はかなり美人(今もそれなりに美人さんですよ・・・フォローになってるかな?)であっただろう お母さんと娘さんでやっている「ふきのとう」とい...

かりんとう

宮城県に大崎市岩出山という所があります 1591~1600年まで伊達政宗(だてまさむね)が岩出山城を本拠とした城下町です 特産に凍み豆腐(しみどうふ)、竹細工、納豆などがありますが、「かりんとう」もその一つです  私は何どか食べた事があるのですが、カミさんにその話をしたら買ってきて欲しいというので先日買ってきたのが下の写真      かりんとうの種類は黒ころもとゴマの2...

川原毛地獄から旧鬼首峠へ・・・その2

 その1からのつづき 県道310号秋ノ宮 小安温泉線は本当に気持ちの良い山道を堪能した次の旧鬼首峠へ向かい国道108号を宮城方面へなだらかな登り坂を走っていく   暫くすると 現道 鬼首道路と旧道との分岐が現れる 昨年「おんちゃん」さんが旧鬼首峠を越えたときは開いていたゲートですが、今年になってからは一度も開放されていないようです こちらも独り占めロードですよ......。 &nb...

川原毛地獄から旧鬼首峠へ その1

せっかく仕事で秋田へ来ているのだからと 何処へ行こうか思案しました もともと考えてあったコース案の中に 鳴子~旧鬼首峠~川原毛地獄~小安温泉泊 小安温泉~花山峠~鳴子と言う案がありました 今回 小安温泉がベースですから上記コースを一度で周回できてしまいますが、体力的なことや膝の不安、現在花山峠から先が震災復興作業中で通行止め等々事情があり...  川原毛地獄~旧鬼首峠~小安温泉を走る事...

せっかく仕事で来たのだから...

このところ公私共に忙しい日々が続いております...。 来週から秋田.宮城県境の震災現場での仕事があり段取りがてら本日より宿へ入りました   秋田県湯沢市の小安峡温泉山間にある良い感じの温泉宿です・・・一泊三食付で\6,150ですよ...。 今は無線ラン完備の宿が増えているので助かります  で、・・・この山間の宿をベースに明日は峠を超えて何処かへ行こうかと自転車を持ってきました ...