fc2ブログ

自転車散歩道

冬の丸森

冬見物ポタより        結氷した不動滝で ひとり写真を撮っていると「写真撮ってあげますよ!」と年輩の女性に声を掛けられた 折角なのでシャッターを押して頂いたのがこの写真です お礼という訳じゃないけど帰りの雪で滑る崖道を介助して一緒に戻った・・・聞くとご近所さんだった...笑      不動滝までは山間地 棚田の風景を見ることが出来た...

冬見物へ

今年は寒い日が続いていて自転車で出掛けるのが億劫であったが...。私のコンセプトは季節の風を感じて自転車で散歩する事である久しぶりに土日の休みが取れたので 正月の走り初め以来の自転車散歩へ出掛ける事にした   穏やかな小春日和の中 久しぶりにランドナーで出陣~宮城県南 伊具地方へ向けて走り出す 伊具地方は県内一の猪ちゃんのメッカ 先日車だったが大きな猪の猪突猛進と遭遇したばかり ka...

バッテリーランプ装着

20年使い続けた炊飯器が壊れてしまい電気屋さんへ出掛けた カミさんが炊飯器を選んでいる最中 私の目に止まったのが ↓  多分 1W相当くらいだと思うが安いので1本買った        早速 買ってきたライトのアルミボディーに孔明、M5のタップを立てた 防水の為ゴム製Oリングを噛ませバンド無しの直付けバッテリーランプとしてランドナーに装着した  ...

2011年 走り初め

年末の予報では 荒れ気味との予報でしたが今年の正月は元旦から穏やかな天気が続いております その正月三ヶ日を過ぎた4日 今年の自転車散歩走り初めにブラッと出掛けました     まずは近所にある 竹駒稲荷神社へ初詣山門にはその年の干支が画かれた大きな絵馬が飾られる 4日ともなると 一般参拝者より背広を着た会社関係の参拝者の方が多い境内は空いているのにその周りは駐車場の空きを...

手縫いの革細工

1月2日に今年の仕事始めとして 手縫いの革細工でカードケースとキーケースを作りました 革細工というと特殊な技術や工具が必要そうな気がしますが 私の知り合いに普通の千枚通しと針.糸で素敵な革細工を作っている方もいるくらいで、革さえあれば案外簡単に作る事が出来ます     カードケースの製作過程です  革を用意します今回は 表地の厚めの物と内側のポケットになる部分の薄目...

仕事始め 

    今年も宜しくお願いいたします(今年 kanna家は年始の挨拶なしなのでご容赦ねがいます) 毎年恒例となった革細工、まとまった休みが取れ家の中の作業が似合うこの時期が一番だ 今回はkanna屋の製品を作って欲しいという方がおり、またプレゼントしたい方達もいたので パスケース 4個と キーホルダー 1個作成した・・・1日で...笑  後日、作成過程も紹介したいと思っていま...