fc2ブログ

自転車散歩道

胴と長

      昨年のことだが 25年前に買った魚釣り用の胴長が紫外線劣化で長靴の部分が壊れてしまった 破損した長靴の部分は捨ててしまったが胴の部分は勿体無くてとっておいたのだった 昨日 ホームセンターで一足\598と言う長靴を買ってきたので胴と長 ラバ-セメントとタイヤチューブで接続して胴長とした  この胴長は アサリ採り用に使用するつもりなのだがそれが出来るのは何...

「一目千本桜」オフ

      「一目千本桜」オフ会 宮城県柴田町~大河原町の 白石川堤防約9kmにわたる桜堤 その桜のトンネルを潜りぬけて来た  やはり今年の見物客は例年の1/3以下 JRの徐行運転サービスも行われていないようだ。 しかし、いつもの年と変わらず青い空に輝く桜の花と自転車での風を切って走る爽快さは一時余計なことを忘れさせてくれた・・・やっぱりサイクリングはいいなぁと..........

タイヤセーバー

kanna家のカミさん用自動車のワイパーを替えてくれと言う要望がありワイパーブレードを交換しました。するとワイパーのゴムの背骨代わりのステンレスプレートが手元に残りました 以前 east_bredさんhttp://blogs.yahoo.co.jp/east_bred2/3176583.html がこのステンレス材で自作のタイヤセーバーを作り紹介していたことがありました。  で・・・east_bredさん ごめんなさい 無断で真似っこしてしまいました。と...

自転車再開 2

  自転車再開サイクリングについて    昨日(4月14日 11時30分頃) 福島市での打合せへ行くついでに大河原町の「一目千本桜」堤防によって見てきました  通常 開花宣言が発表されて3~4日後に見頃を迎えるのですが まだ一分咲きにも満たないような状況です  来週末の方が良いか?の判断を今日中にして 参加を表明してくださった方々へ連絡したいと思います。   ...

自転車再開

震災から一ヶ月が過ぎ 昨日からセ.パ プロ野球も始まり、本日から津波で大変な被害を受けた仙台空港の国内線も再開しました  3月11日の東日本大震災以後 ガソリン不足のため二度ほど用足しに自転車に乗っただけで どうしても気持ちが乗らなくて自転車に乗っていませんでした    でも 被災地だからこそ自重.自粛してばかりしていてはいけないと思うのです。派手なことをする必要はありませんが...

BSワンタッチピクニカ

  久しぶりの自転車ネタです ご存知の方も多いと思いますがBSワンタッチピクニカと言う折り畳み自転車です 元々 私の妹の自転車で 「使わなくなったので貰って欲しい」と言われていたのですが置き場所もないので引き取っていなかったのです  この春 長女が就職し山形へ移り住むことになっていました震災の関係もあり 親戚から借りた軽トラックにやっとの事でガソリンを満タンにし先週引越しを済...

震災後22日

昨日 政府は今回の大地震を「東日本大震災」と命名したそうだ。震災直後「東北地方太平洋沖大震災」としたのは何だったのだろう.......。       震災後 22日経過し 仕事の上では・・・、因みに私の仕事は 主に道路.農業構造物(橋.トンネル.水路など)等の補修補強などの設計施工をしている会社です  通常の営業活動をしながら 某国道に架かっている橋梁の橋桁が地震により損傷し...