fc2ブログ

自転車散歩道

栗駒山一周サイクリング 2

 1からのつづき 今回のコースでこれから行く須川温泉への道、kannaは始めていく道なので楽しみです        標高1000m付近になると周りの木々が色づいてきました             須川湖火山の噴火で出来た火口湖、正面の山は秣岳1424m  もう少しで頂上です   湿地帯です栗駒山周辺には...

栗駒山一周サイクリング 1

 栗駒山周辺を走りませんか?とロッソさんからお誘いがあった   コース案を見ると、標高770m、741m、1126mの峠3つ越えで108kmの周回コースkannaなら、日帰りコースでは考え付かないような「坂バカ変態コース」で、笑っちゃった・・・  若干短くしてもらって、100kmコースとなったコースが↓ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b4bb0bad8a78e29dc36ed1973b7fc297   &n...

好天の連休でした 2

  秋晴れに誘われ  当ても無くふら~と出かける      雲ひとつ無い空にくっきりと蔵王連邦が見えているこんな日は 当てがあろうと無かろうと出かけないわけには行かないだろう・・・     一番の目的は 天気が良いので持参のおにぎりで外弁すること 遠刈田温泉の公園まで走り昼食を取る・・・アルコールバーナーを持ってきたが考えてみれば毎年この時期...

好天の連休でした

この連休、東北宮城は乾燥した空気の良い天気でした この時期遣って置きたい作業があった  肝臓機能回復に良いと言う野ぶどう酒も飲まないのに肝機能数値が良くなかった うちの奥さんですが、昨年一年間 野ぶどう茶を飲んだり野ぶどう酒を飲んだりしているうちに正常値に戻りました 野ぶどう酒と野ぶどう茶の仕込み野ぶどうの実は当然この時期なのだが、お茶の方も適当に葉っぱを摘んでも天気が悪いと乾燥せ...

夕焼けの蔵王

 福島から直帰の帰り道 蔵王が真っ赤に染まっていた 明日の天気は良くなかったはずだが・・・ちょっともうけた気分...