BD-1 Rサス補修
昨日破損したBD-1のリヤエントラマー部を補修しました昨日はサイクリング出先から応急処置で帰ってきましたネット検索でBD-1リヤエントラマー修理を検索してみると、簡易な部材で交換している記事を見つけましたのでやってみましたホームセンターで手に入る塩ビ管材、TSキャップ20Aという部材です寸法は外径33mm、内径26mm、長さ41mmでBD-1に取り付けるとリジット化したBD-1に変身しました強度的には問題ないと思いますので、暫定この仕...
史跡散策サイクリング「鳥矢ヶ崎古墳」
「鳥ヶ矢崎古墳」この古墳の発掘に関する調査報告を見つけました以下 興味のある方は読んでみてください昭和四十六年度栗駒町埋蔵文化財報告「宮城県栗駒町鳥矢崎古墳調査概報」より引用発掘責任者 東北大学 高橋 富雄「考察」本古墳は、いろいろな点で重要な意味を持つ。いくつかの箇条に分けて考察してみよう。(1)本古墳は、三三基が群集墳の形をなしている点では古墳末期の同族墓群と考えられる。にもかかわらず、この古墳...
史跡散策サイクリング「陸奥上街道」
陸奥上街道を走りませんか?のお誘いがあり、kannaも以前から自転車で回ってみたいと思っていたコースだった事もあり、ご一緒させてもらいました。「陸奥上街道」(引用)陸奥上街道(松山道)は、「奥州街道」より古くから利用されていたと考えられる街道で、大崎市岩出山・大崎市岩出山真山・栗原市一迫真坂・栗原市栗駒岩ヶ崎・岩手県一ノ関を結ぶ街道でした。文献上、近世以前の「陸奥話記」、「吾妻鏡」、「義経記」には松山道の...
2015花見サイクリング
2015一目千本桜タイミングもばっちり雪を被った蔵王連峰をバックにピンクの桜が本当に綺麗です桜の名所ブームなのでしょうねぇ・・・年々と遠くからのナンバープレートの車と色々な国の言語で混雑しています昼食は、白石市「龍亭」ディープなラーメンやさんです白石城址の桜も堪能してデポ地へ帰りましたタカさん、T森さん、ロッソさん、yopeh父さん、H沢さん ご一緒頂きありがとうございました...。また、柴田町でお声掛けいただ...
サイクリングの思い出
今日は一日中冷たい雨やる事がないので、今まで行ったサイクリングをふり返り、あの時走っておいて良かったなと思える 1番の記事を ・・・ リバイバル貞山運河縦走サイクリング(写真は震災での被害が大きかった東名水門)貞山掘縦走1 ・ http://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/57571725.html貞山掘縦走2 ・ http://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/57613574.html貞山掘縦走3 ・ http://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b...