ボンゴレ・ビアンコ&ロッソ
過日、アサリ採りに出かけて、まずますの量のアサリが採れたこんな時は、砂出ししてしっかり水洗いした後冷凍しておくと、好きな時にあさり料理が味わえる今年1回目のアサリは「あさり御飯」だったので、今回は「スパゲッティー・ボンゴレ」バジルペーストを入れたのでビアンコ(白)じゃなくなったけど・・・うめがったぁ...。そして、昨晩はトマト味少し汁だくにしてスープパスタ風にしてみましたトマト味もいけるねぇ・・・うめが...
小滝街道から狐越街道
タカさんにお付き合いいただき、山形県村山地方と西置賜地方を結ぶ小滝街道から狐越街道を周回するコースを走ってきましたあらかたのコースhttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6f39e06f949ee985a39566656fde70af富神山の霊園駐車場にデポして、スタートします富神山富神山は綺麗な流線型の独立峰で、如何にも神奈備山として信仰されるに相応しく、古代からこの地に住まう人々の心の拠り所になっていたことと思われます...
亘理町ふるさと復興商店街へ行ってきました・・・
4月の「お花見サイクリング」の時、ご一緒したyopehu父さんから亘理で海鮮丼をワンコインで出しているお店がある、とお聞きしました。連休の最後の日に、KCCで亘理まで走って行ってきました自転車屋さんの隣だからと教えてもらったのでお店はすぐに分かったのですが、海鮮丼系じゃなくて揚げ物系のお店でしたが、折角来たのだからと入ってみることにしましたこのお店は揚げ物を食堂と惣菜販売で行っているようで、食堂内がそれほど...
飯豊の峠サイクリング(九才峠~御伊勢峠)
黒沢峠より つづき黒沢峠から九才峠へ通じる県道 川西小国線を走ってくるとまだ冬期間通行規制中です道路上の除雪は済んでいるようですので萌え木色の新緑と山桜、残雪の景色を眺めながらゆっくりと上り始めます時々、道端に野蒜が生えているのを見かけます・・・日帰りサイクリングなら取っていってビールのつまみにでもしたいところですが...尾根が近くなってきました残雪のダルメシアン模様が綺麗です道端に置賜地方で見かけ...
飯豊の峠サイクリング(黒沢峠)
山形県西置賜地方 飯豊の峠サイクリングへ行ってきました。以前、「7丁目のアルプス」さんが「歴史の道百選」にも選ばれいる敷石道の黒沢峠を回られており、一度行ってみたいと思っていました。メンバーは、kannaとMBCC ロッソさん、タカさん※今回の黒沢峠については、徒歩で越える峠だったこともあり幹事のkannaがろくに道路状況も確認していませんでしたが、サイクリングの前日にロッソさんが調べてくれて「黒沢峠が不通かも?」...