fc2ブログ

自転車散歩道

今日はサイクリングの日

今日は「サイクリングの日」だそうです ↓https://www.j-cycling.org/news/090420.htmlだからと言うわけではありませんが、サイクリングに出かけてきました詳細は後程...

峠駅からぶどう 松茸ライン

ぶどう松茸ライン?山形県米沢盆地の東端を走る 置賜東部広域農道(ぶどうまつたけライン)、米沢市万世町梓山から南陽市赤湯R13ま­での全区間(約28km)という道があるのをネットで見つけた一度走ってみたいと思ったのだが、山形県南部を縦断する道路で宮城からだと私の足では周回コースがとり難いそこで思い付いたのが、板谷峠を越えてぶどう松茸ラインを経由し二井宿峠を越えて帰ってくるコース・・・ただし白石駅までカーサイ...

孫の一人お泊り

何が良いんだか、3歳半になる孫の一人お泊りも3度目だ本人も自信を付けたようで・・・今度は3日間泊るんだって...

峠駅より

峠と言う名前の駅があります峠駅と言う駅名は案外ありそうですが全国に ここ1か所だけです・・・この駅からサイクリングを始めました詳細は後程・・・。...

オオカミ伝説を追って 2

前回より笹ノ峠から下り 福島県伊達市霊山町大石地区巨石の山神碑に峠での無事を御礼霊山神社霊山は円仁開山の霊山寺や南北朝時代北畠顕家が霊山城を置き南朝方の拠点として戦った歴史を持つ奥に北畠顕家公の像が見えるが、以前見学しているので先を急ぐ国道115号へでる途中の竹ノ内から名目沢への無名峠越え道端に猫神様がちょこんと座っていた国道115~国道399を経由して県道315で飯館村に入るここの上り坂がしんどかった...飯...

オオカミ伝説を追って 1

ゴールデンウイークの最終日、宮城県南 丸森町に伝わる「オオカミ伝説」をだどりながら自転車散歩してきましたコースは↓http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=306cab42791490b300f530880f541be8丸森町役場に車を置いて、(主)45を内川沿いに丸森町筆甫(ひっぽ)まで走ってきました棚田風の田んぼには水が張られ田植え準備OKのようですね...丸森町筆補といえば、丸森小学校前のV3に「また来たよ!」挨拶する筆甫から笹ノ峠を...

KCC山形県金山町一泊ポタ

ゴールデンウィークの5月4~5日でカミさんと山形県金山町サイクリング&肘折温泉旅行に行ってきました二人だけで宿泊するのは新婚旅行以来31年ぶり生憎、4日・5日ともあまり良い天気予報ではなかったのですが、日が経つにつれ4日の午後が晴れマークに代わってきたので、昼頃に新庄へ到着 昼食後、金町周辺をサイクリングする予定で出発しましたコースは↓http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bbb4f30bc58e0cb8ea776503a4...

御霊櫃峠から白河街道 2

白河街道 会津若松まで福良から国道294を行く赤津宿どこか街道筋の宿場風情が残っているのがいい旧黒森峠黒森トンネルの手前から左の旧道へ向かうバリケードされていて現在は通行止めとなっているようだ峠頂切通しで展望はあまりなく、すぐに下る旧宿場ではないが馬渡と言う集落、会津の佇まいを感じるこの先、強清水の手前で、 沓掛峠から滝沢峠を経て滝沢本陣前まで旧街道を通る実は今回の自転車旅で一番楽しみにしていたメイ...

御霊櫃峠から白河街道 1

昨年、一度出発したのだが雨に当たられ引き返したコースがある以前から猪苗代湖畔の湖南町から会津若松間の白河街道に沿った道を走ってみたいと思っていたルートだコースhttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=285d22bd8b8da87f0eccb19feb01fc9b出発前におにぎりを一つ握りサドルバックへ放り込み、東北道を郡山まで走らせJR喜久田駅周辺の公園に車を置いた国道沿いのコンビニで補助食とスポーツドリンクを仕入れる、連休...