fc2ブログ

自転車散歩道

ブロプロのサドル

一年間お疲れ様の自転車掃除をしていました数台所有している自転車の、その部品の中で一番愛着が深いのがこの43年物のブルプロですサイクリングを始めて一番最初に買った部品がこれ...しかし久しぶりに金具付近にたっぷり塗ったミンクオイルをドライヤーで温めるが、オイルの浸みこみが悪くなった何時までも大事に使い続けたい部品です......

2018年サイクリング回想

2018年https://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/72363132.htmlhttps://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/72375406.htmlhttps://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/72456491.htmlhttps://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/72516919.htmlhttps://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/72560819.htmlhttps://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/72591443.htmlhttps://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/72606475.html今年もあと2日を残すところになりました。今年は猛暑や...

世界で一番古い会社

ご存知の方も多いと思いますが、世界で一番古い会社が日本にあります。578年に聖徳太子が百済から招集し四天王寺や法隆寺を建てたのが「金剛組」です。そういう会社があるのは知っていましたが、本日仙台市内を走っていてその工事現場に出くわしスマホでパチリ凄い会社に出会った気がしてミーハー気分です...。んで、まず。...

お気に入りの日帰り温泉が...

引き続き福島ネタです。冬場仕事の帰りに温まって行くお気に入りの日帰り温泉があります。土湯温泉にある福島市で運営している多目的施設「サンスカイつちゆ」のこけしの湯です。此処の温泉はkanna好みの熱いお湯よく「緩めのお湯にゆっくりと」何て言うがそんなんじゃ入った気がしない、ゆっくり入っている内に風邪ひいちまう...そんなお気に入りの温泉の脱衣所にこんな張り紙があった平成31年3月31日までで閉鎖するとの事施設の...

くだもの無人販売所

ここ数年の間、この時期になると福島市にある現場へ行っているのだが、毎年通っていると楽しみなことも出来てくる...その一つが、果物の無人販売所だ隣県とは言え私の住むところでは2.3倍はする値段の果物が200〜400円くらいの袋詰めで売られています以前ブログで取り上げたことも何度かあります ↓https://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/72179326.htmlhttps://blogs.yahoo.co.jp/kanna_24b/72604669.html彼方此方の無人販売...

マレビト

マレビト宮城県登米市東和町「米川の水被り祭り」 祝 ユネスコ無形文化財登録マレビトとは、盆.正月・田植え稲刈り、その時期になると稀に現れる人(神)日本は、マレビト(来訪神)と災いを遮る賽ノ神信仰の国なのだ...。...

天皇杯決勝

第98回天皇杯全日本サッカー選手権大会 決勝 浦和レッズ12/9(日) 18:00 キックオフ埼玉スタジアム2002浦和レッズ 1 - 0...

鉄人運動靴

年間5〜7回ほど仕事の付き合いでゴルフをやります。ゴルフの腕前は大したことないのですが、たまたま今年はゴルフコンペで3回ほど優勝しました。それに伴いちょっとした臨時収入があり以前から欲しいと思っていた靴を買いました。登山靴のお店ゴローの「鉄人運動靴てつ」と言う靴をホームページ通信販売の手順で申し込み商品が送られてきました。ゴローの説明書きは↓厚い皮製運動靴雨天にもジャリ道でもラッシュに巻き込まれ...

阿武隈川遡上

多分、今年最後となるだろう阿武隈川をのんびり遡って行き輪行で帰って来るサイクリングだ天気は最高!朝の走り出しは10℃以下 寒いので指付きグローブは勿論、耳あて・ネックウォーマーと冬装備のいで立ち薄ら雪化粧した蔵王が見えています土手道を行く ばあちゃんと孫二人にぎやかに話しながらの散歩でしょうか?楽しそうです...。阿武隈川沿いを運行する「阿武隈急行線」帰りはこの路線で輪行です。残り紅葉が綺麗でした丸森から...