タカさんの赤いシクロツーリスト
ブロ友のタカさんが新しいウエポンを手に入れたらしい...お披露目してくれるという事で、閖上の名取トレイルセンターで待ち合わせ私は暫くぶりでチューブラータイヤのロードレーサーで出陣したタカさんの自転車は、ランドナーと言うよりシクロツーリストの雰囲気です。部品構成も、仏部品を多用しチェーンホイールは勿論TAシクロツーリスト、ブルックスの革サドル、サンプレックスのディレラー、ソービッツの電装、何よりリヤのパ...
只見線・磐越西線と会越街道サイクリング3
その2より林道本名室谷線の頂「塩ノ倉峠」、新潟側はは小雨模様です期待していた眺望は会津側の遠くの山が見えるだけで、日尊の倉山や御神楽岳を望むことはできませんてした。さぁここから新潟県津川駅まで上り返しはあるものの40km以上のダウンヒルです結構強い雨で、またサドルバッグにカバーを掛けました大分下ってきましたが、この先まだ奥深い下りは続きます急勾配での下り坂はここまで、室谷川を渡るこの地点からは川沿いを...
只見線・磐越西線と会越街道サイクリング2
その1より昨夜は暑さと周りの車の騒音で睡眠的には最悪、大丈夫なのか?今日は35°の猛暑日だと言うし、走る予定の本名室谷林道はエスケープ道路なしの通行車両なしのコースだ・・・それでも、ずっと走りたいと思っていたコースだけに期待感は高まっている予定のコースは昨年と同じですJR只見線 会津坂下駅6:43発-会津川口駅8:01着(輪行) - 林道本名津川線RUN - JR磐越西線 津川駅17:19発 - 堂島駅18:52着(輪行) - デポ地までRUN...
只見線・磐越西線と会越街道サイクリング1
昨年、工事中のため断念したコースがあります。https://kanna24b.blog.fc2.com/blog-entry-1138.html今回お盆の期間を利用して、再チャレンジしてきました。会津坂下駅から朝一番の列車で輪行から始まる今回の旅、前日カーサイで「道の駅あいづ湯川・坂下」へ車中泊としました。適当につまみながら夕食と晩酌をすませ明日に向けて就寝です。会津は盆地で冬寒く夏暑いところです。車中泊はエンジンを切って網戸にして就寝しましたが...
トマトうどん(イタリアン風)
いつもはパスタで食べているメニューなのですが、なかったのでうどんで作ってみました。畑で採れるミニトマトのストックが増えてきたので在庫処分メニューを考えました今年はバジルを作っていなかったので冷凍のバジルオイルと潰したニンニクスライスをボールへ投入味付けは塩コショウを少し強めにバジルがないので刻んだシソの葉と湯むきしたトマトを投入茹でたミズダコの足をスライスして刻み包丁上のボールに投入して味が浸みる...