fc2ブログ

自転車散歩道

牡蠣を買ってきた

今夜は牡蠣尽くしだ仕事で石巻まで行ったついでに南三陸町の魚屋さんによって見た南三陸町 国道45号線沿いに建つ例の魚屋さんだ今どきは何が入っているかと店内を見まわし、近くの港で上がったと言う生ガキとわかめの茎を買ってきた牡蠣は300gで600円、わかめの茎は50円だ牡蠣は笊にあけて塩を振り何度もグリグリ回しながらヌメリを取るここでちょっとつまみ食い・・・甘みがあってうまいねぇ...わかめの茎の方は、生姜と...

パングラタン

昨夜は孫たちのリクエストでチーズフォンデュだったで...、細かく切ったパンが残り勿体ないので食べようと思ったのですがトーストにもサンドイッチにもならず...パングラタンにすることにしましたグラタン皿にパンを入れ適当に具材をのせ、ポタージュスープを上からかけまわしチーズをのせオーブントースターで...チン初めて作ってみましたが、これ旨い!ゆでたジャガイモなんかも残り物だったのですが器の容量が足らず...もっと大...

オピネルのナイフ

オピネルの#8フィレナイフです。オピネルのナイフは安価で使い勝手もよいので2本持っていますが、持ち手がウッドなので水にぬれたりすると折り畳みの時に硬くてブレードの出し入れがしにくくなり手を切ってしまう危険があります。もう1本持っているオピネル#10でも一度やっている作業で、写真の部分の幅を少しだけ広げてやればよいので作業にかかります。外側のブレードをロックする部材は、ロックしたままブレードを開いていく...

角田までランチポタ

忙しかった仕事も一段落つき、休日出勤でたまっている代休を取った。天気が良いので心と体のリフレッシュにとランチポタに出かけるいつもは、コンビニの冷凍うどんかカップ麺でランチしているけど今日は現地でうどんを調理してみることにした安物のメステインの中におにぎり、温泉卵、刻み葱とうどん汁の元を詰め込む、遠足の準備をしているみたいで楽しい...阿武隈川を角田まで走り山越をして海へ出る予定でしたが、蔵王連邦が奇...

ランドナー再生計画4 紛失していたFDが見つかった

ペガサスランドナーに取り付けていたサンプレックスSLJ フロントディレラーがどこへ行ったか紛失してしまい焦っていました...以前↓この記事をアップした後 何処へしまったのか老化現象により覚えていない次第で...https://kanna24b.blog.fc2.com/blog-entry-1061.htmlオークションなどを検索し始めた今日この頃...    あちこち探しまわった末に発見しました。取付バンド部分が破損して使用できなくなった状態ですが、現状のシ...

ランドナー再生計画3 二歩進む

今日は休みではないのですが午後から帰宅して自宅待機...ランドナー再生計画を少し進めました先日の作業でシートピラーがきつくて入らなかった件を対処しますφ27.2mmのシートピラーですが、27.0mmのシートピラーを入れてもきつい。しかしボルトを締めるとアウター受けが動かなくなるほど締まるということは、トップチューブを交換した部分あたりが怪しいとヤスリ掛けします。サドルの角度はあとで調整するとして、すんなり入りまし...

kanna農園 今年度終了

市役所から年度ごとに借りている農園の返却通知がとどきました。5m四方の畑ですが、今年も夏野菜から冬の根菜までいろいろと楽しませてくれました。最後に直径5cmくらいの残りブロッコリーと大根、ネギを収穫して返却です。 来年度も申し込むつもりです。またこんな↑野菜たちと出会えることを楽しみにして、今年度のkanna農園終了です...。 にほんブログ村...

ランドナー再生計画 2(キャリア考)

43年前に作ったランドナーを再生すべくゆっくりと進めております。この自転車にはフレームの他にオリジナルの部品が二つ付いてきました。一つはブレーキのリヤアウター受けもう一つは大型のフロントキャリア市販の日東フロントキャリアと比べるとその大きさが分かります此方から指定がなければ、製作元の神金自転車商会ほうでオーダーした部品構成などをみて、それに合ったキャリアを取り付けてくるようですが、大きすぎてあまり好...

揚げ餅

我が家の遅い鏡開き・・・世間一般では1月11日に鏡開きをしてお汁粉などでいただくのだろうか...1月11日から乾燥させた餅の水分が抜けきった今日は孫たちが来ているのでみんなで細かく砕いて油で揚げたうちの鏡開きは揚げ餅塩味が効いて揚げたて格別ですよ...。 にほんブログ村...

ランドナー再生計画へ重い腰を上げる

神金ペガサスランドナーを再生しようとしていますが、全く手を付けていませんでした。ランドナーを作る意味が湧いて来ないからかな...改めてフレームを眺めると、ポンプペグやダイナモ台座など外してもらえば良かったかなとも思います。まずはフレームを引っ張り出してきました。もともと完成車だったので元の部品を戻せばいいだけのことなのですが、40年間バラしたままだったので部品は別のと自転車に取り付けられていたり、破損...