fc2ブログ

自転車散歩道

たまには冷酒で...

まったく東北だというのに毎日30℃超え毎日熱帯夜ってどういうことだい...昔はひと夏に何度か30度を超したくらいで、エアコンがあっても2.3度スイッチを入れるか入れないかと言うくらいだったのに、毎日毎晩エアコンなしじゃ寝れないって南国かここは...と暑さに慣れていない東北人は愚痴りたくなるのです...。焼酎党だけど、あんまり暑いので偶にはキリっと冷やした冷酒でもやりたくなり、仕事で行った先で酒の肴を仕入れてきま...

暑い日は「冷たいトマトそーめん」

蒸し暑い日だったので今年初めての「トマトうどん」を食べました。ぐりぐりっと混ぜ合わせてから、薄くスライスしたトマトとうどんを一緒に食べるのがお勧めトマトから出た酸味と甘みが良い出汁になり爽やかな味で食欲のない日でも大盛りで食べられるほど旨い!スープは下ろし生姜にそばつゆだけなので簡単今日はうちの畑で取れたトマトと白石うーめんで食べました...。 にほんブログ村...

ランドナー再生計画9-3 ハンドルバーを取り付けてみました 

先日シェラックニスを塗ったハンドルを仮組してみましたフレームカラーが明るい系なのでどうかなと思いましたが、なかなかイイ感じですタイヤは手持ちがあるので、ダルマネジやワイヤー他の小物類を通販で揃えればだいたい組み上げることはできるのですが、制動力の悪いブレーキをどうするかなぁ...。 にほんブログ村...

ランドナー再生計画9-2 シェラックニス仕上げ

暑くなる前の朝仕事に先日のハンドルバーにシェラックニスの塗り重ね作業をしましたこれが先日までの物全部で5層塗り重ね作業終了ですそれとランドナーに取り付けようとオクで落としたリフレクターが届きましたアムーナに18mmの物を取り付けていますがなかなか雰囲気が良いのでランドナーにも取り付けようとポチッとした次第です直径41mmでアルミボディーの鏡面仕上げ キタムラの半分ぐらいの価格でした https://auctions.yahoo....

暑い日は冷や汁

夏の暑い時期はこれが一番出汁を取って味噌で溶いた汁にシソの葉、ミョウガ、ナス、キュウリ、ネギ そして氷をドバっと入れれは完成家ではぶっかけご飯派とうどん派とに分かれる最近これに納豆を入れるとさらに旨いことに気がついた。 にほんブログ村...

登米市東和町周辺(七曲峠)

予定のサイクリングをキャンセルして、時間が余ってしまったので何処か近場で出かけることにした。朝に降った雨が止むのを待って、先日七丁目のアルプスさんがブログで紹介していた「SCCクラブラン 相川ダムから七曲峠」のプランをトレースさせていただくことにしました。10時に出発して北上川を北上し岩手県藤沢町黄海まで遡っていきます。舗装の山道を登ったり下ったりして行くと館ヶ森牧場でいったんピークを迎えるここまでは...

ランドナー再生計画9 シェラックニス仕上げ

本日移動で明日、岩手県遠野市を走る予定を立てていたが、どうも天気が思わしくないため中止したコースは逃げないのでまた今度ということにして、空いた時間でハンドルバーのバーテープ交換を始めましたこのハンドルを使用する予定です40年以上使っている革のバーテープは一度ボロボロになった物を前後反対に巻き返して使ってまだボロボロです次も革のバーテープにしようかとも思いましたが、シェラックニス仕上げにしてみることに...

メスティン炊飯

メスティンにクッキングシートを入れてご飯を炊いてみました・・・ちょっと"めっこ飯"気味でした...。さて、鍋の汚れ具合ですが...炊飯で蒸けあがった水分の汚れはあるもののご飯粒や焦げがない分洗う手間はだいぶ省けましたが、テフロンだともっと楽なんだけどね....。今度はテフロン加工のフライパンで炊飯してみるかな。 にほんブログ村...

メスティン折

カーサイでツーリングへ出かけたとき、朝飯に米を食いたいほうなのでカレーにすることが多いパックご飯とレトルトカレーを湯煎して作るのだが、カレーは直ぐに温まるのだがパックご飯はなかなか温まらないかなりの時間暖めて、もういいだろうと食べてみると大抵はボロボロのご飯だそれでもカレーと一緒に口の中に放り込んでもぐもぐ食べるのだが...それなら米を最初から炊けば返って早いのだが、米を炊いた後の鍋を洗うのが一苦労...

ランドナー再生計画8 ガードとライト

5月以来作業がとん挫していたランドナーが埃をかぶっています...前回、フレームに組み付けようと思っていた泥除けが、想像以上にボコボコで取付断念していましたが、「本所H-47 バフ仕上げ分割式」を5000円で落札ライトは「ソービッツ45N」を以前お世話になっていた自転車屋さんに譲っていただきました...が...、その後の作業をイメージすると面倒でとん挫していた次第です。さ~てと重い腰を上げ、まず庭先にタープを張って日陰作...