ペガサスランドナー試し乗りポタ
年末の大掃除の合間、組みあがったペガサスランドナーの試し乗りに出てみた。自転車を組んですぐのころは、仮締めのままでネジが緩んだりして色々不具合が出ることもある。暫く間は近距離のポタリングを繰り返しながら調子を見てみたい。好天と言うほどではないが、穏やかな天気なので自宅から数キロ先の柴田町富沢摩崖仏鎌倉末期の史跡と言う...。さて、少し走ってみて気が付いたところでは、フロントバッグサポーターとフロント...
やさしい味の中華そば
年末のあいさつ回りで、今日は石巻方面へ行ってきました昼食時になり、昨日は激辛系のラーメンだったので今日は中華そばが良いと思い、豊里の「鈴長食堂」へ...店の前まで来るとシャッターは締まり写真の張り紙が...この地域は最近コロナウイルスのクラスターが発生して毎日感染者を数えている地域だし、この店は昔から営業されているお店で、高齢に差し掛かったご夫婦とさらに高齢なおばあさんがお店を手伝っていたからかなと想像...
変わり種系? カラチョンラーメン
仕事で栗駒へ行ってきました最近、この辺へ来たときは鶯沢の「だるま屋」で昼食をとることが多いこの辺りにある食堂はここだけなので昼時は込み合う先日降った雪が圧雪で残る道を走り到着何を注文しても旨い店だが、辛いのが苦手で敬遠していた「カラチョンラーメン」にはまったシャキシャキとしたモヤシやメンマの食感と辛さの後に旨味がジュワジュワ攻めてくるスープが癖になる。 にほんブログ村...
神金自転車商会 ペガサスランドナー
神金自転車商会 ペガサスランドナー(1976年製作)富士山頂からのダウンヒルや京都・奈良・伊勢志摩へのツーリングへ行った思い出深い自転車だ高校生の頃、新聞配達やゴルフ場のキャディ、建設現場の作業などアルバイトをして当時お世話になっていた自転車屋さんの協力もいただき初めてフルオーダーした自転車だが、今思い出してみると自転車や乗り方に対しての考えがしっかりしていなかったものだからセミオーダー的な内容の自転車...
ランドナー再生計画 組立完了
今日は寒い一日でした。ランドナーの部品組み付けも、フリーとチェーン、ディレラー関係を残すのみとなっていましたので、年内中に完成させておこうと作業を始めました。ボスフリーはダイヤコンペの14-28 5Sダイヤコンペでもフリーを販売しているとは知りませんでした。買ったはいいがフリー抜きは?と思い形状を見てみると、シマノのフリー抜きが合いそうで一安心...シフトワイヤーはワイヤー止めの鉛でできている部分の大きさが...