登米市東和町周辺ラン
登米市東和町周辺の峠越とキリシタン殉教の里を廻るサイクリングへ行ってきた登米市東和町の道の駅林林館集合-弥惣峠-坂の貝峠-無名峠-栗石峠-七曲峠-道の駅林林館というコース宮城県登米市と言えば現在朝の連続小説「おかえりモネ」の舞台現場でもあるが、今回のサイクリングとはリンクしないので悪しからず...集合時間の8時前に道の駅に到着すると、いつものようにタカさんが準備万端で待っていました県道 馬籠東和線、馬の足...
ニトリのステンレスボトル
ニトリのステンレスボトルを買いました。保温保冷ボトルで710mlの容量価格が1,314円は抜群のコストパフォーマンスです。ランドナーのボトルケージに収めるとピッタリ...。 にほんブログ村 にほんブログ村...
こんなの作ってみました・・・倒立スタンド
こんなの作ってみました。自転車を倒立させるスタンドです。(ハンドル固定のアイディアはrikoパパさんのブログから拝借させてもらいました)なんでこんなもの作ったのかというと...先月ランドナーをカーサイする際、車の中に上手く自転車が収まらず苦労しましたのでもっと簡単に車に積み込みができる方法がないかと作ってみました。自転車の組バラシも楽にでき車内への積み込み自転車の固定も問題ないようです。ハンドルバーに固定...
焼石ほっとラインから奥州湖
ブロ友のタカさんと一関から奥州市を周回するコースを走ってきました。連休中天気の不安定な日が多かったのですが、この日は風はあったものの一日を通してよく晴れてくれサイクリング日和となりました。スタートして県道342を栗駒山方面へ進む正面には栗駒山が見えています。左側にはブルーベリーアイスの店7km程走ると焼石ほっとラインとの分岐になるこの辺りは2008年の岩手・宮城内陸地震の震源地で落橋した橋が震災遺構として残...