fc2ブログ

自転車散歩道

コシアブラ

タラの芽を天ぷらで食べた翌日、コシアブラと何とか???という山菜をいただきました天ぷらで食べるのが一番旨いのですが、さすがに天ぷらは飽きてしまったのでお浸しにして酢味噌和えでいただきました。新しい発見、これはこれで旨かったです...。 にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村...

天もり

サイクリングで採って来たタラの芽を"板そば天もり"でいただきました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...

晩のおかずを探しに

山も新緑となり始めたので、晩のおかずは山菜の天ぷらにしようという事になった故に今日のサイクリングは、山菜を採っる自転車行となりました阿武隈川を渡り亘理方面へ向かいます亘理から角田へ越える四方峠久しぶりに四方山の展望台までいって昼食とすることにした晩の食材のタラの芽は道中ゲットしてきました四方山からの展望下に見える阿武隈川沿いに帰路を取り帰宅します...。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん...

ランドナーで花見ポタ

先週に続き、大河原~柴田の白石川 一目千本桜を花見ポタリングしてきました今日の相棒はペガサスランドナー先週は2~5分咲きでしたが、今日は8~5部散りで同じような咲き具合ですが、先週より蔵王がクッキリ見えています。桜舞い散る桜の絨毯道を村田町周りで帰りました...。 にほんブログ村 にほんブログ村...

鎌カバー

昨年畑の草刈り用に柄の長い鎌を購入しました以前は、せっせと草むしりしていたのですが、長い時間しゃがんでいるのが辛くなり立ったまま草を刈るようにしたのです切れ味の良い鎌で裸のままでは危険です、しかしこのビニールカバーは何とかしなくてはと思っていました...布を巻いて縛っておいても良いのですが、もう少し何とかと思いまして革細工の時に余った切れ端を出してきて、色々あてがってみながらこの革で作ってみることに...

お花見ポタ

今年は早いのか?と思っていた桜の開花ですが、例年並みの4月8日に開花宣言されました。天気が良いのでカミさんを誘って"大河原~柴田の一目千本桜"までお花見ポタへ出かけました。一目千本桜は白石川沿いに樹齢100年の桜が約9kmに渡り立ち並ぶ迫力のある桜堤ですRide with GPS | Bike Route Planner and Cycling Navigation App自走して柴田町さくら歩道橋からの風景桜のトンネル 右は白石川、左はJR東北本線です桜の開花時期は...

2022年度農園

2022年度も農園の貸し付けが許可されました。今年で5年目となるが、他の使用者から色々要望が入っているのか? 最近は年々使用開始時期が早まっており、今年は4月1日から使用できるようになった。2018年から3年連続して同じ区画だったが昨年は、北側の区画に移り今年はまた南側の区画に戻っての作付けとなった。1年で一番大変な作業が年度初めの畝付け作業で、粘土質の土質で畑としては今一つ扱いにくく昨年は雨が続いた後の畝...

馬船峠から鳥の海をまわる

伊具郡と亘理郡を結ぶ馬船峠から亘理鳥の海をまわる調べてみると馬船峠越えは2008年以来でした・・・道は大丈夫でしょうか国道6号線 阿武隈橋をスタートに阿武隈川沿いを南下する空晴れ渡り好天です、常磐線阿武隈川橋梁越しに冠雪の蔵王が奇麗に見えています途中、道の駅で休憩金津集落を通り馬船峠へ向かう峠への登り口、内町貯水池越しにこんもりとした小高い山が「八竜城跡」という史跡です「八竜城」平 永衡 居城以下...