fc2ブログ

自転車散歩道

岩手秋田自転車旅 2日目

2日目今日は距離で約10km  標高445m走ればあとは38kmのダウンヒル、最後にちょっと上って温泉宿に到着という楽なコースとなるはずだったが、色々ある一日となった早く寝たので早く目覚めてしまいもてあます時間でバックパックや身支度を済ませていた朝食は7時、さっさと食べて7時30分に出発昨日の見返り峠からのドン突きまずは玉川温泉までが目標となる1時間ほど走ったところでスローパンク今年は走るたびにパンクして...

岩手・秋田自転車旅

以前から一度走ってみたいと思っていた、岩手八幡平アスピーテラインから秋田県田沢湖まで行ってきました色々と走っておきたい場所はあるのだが、タイミングを待っていては体力時間が待っていてくれない今回のコースも、本来であれば新緑か錦秋の時期が良いのだが、仕事が閑散時なので休みを取って走れるうちに走ってしまおうという魂胆で八幡平の景色と秋田の温泉を満喫してきたのでした先週タカさんにお付き合い頂いて福島県北の...

山崎峠・小坂峠・萬歳楽山周回ラン

以前、七丁目のアルプスさんが萬歳楽山を走っている記事を拝見しいつか走ってみようと思っていましたその萬歳楽山を今回、輪友のタカさんに同行してもらい福島県北の里山を走ってきました暫く走っていない脚力不足の中、また獲得標高は1000mを越えるのですが、距離は30km台なので何とかなるだろうと出発しました福島県国見町の「道の駅 あつかしの郷」を基点として出発します阿津賀山へ向かう途中で「阿津賀山防塁跡」に立ち寄...

ヒラメが安かった

下請けの社長から山元町の「いちごの郷」で魚が安いよ!と聞いたのでカミさんと連れ立って出かけてきましたやまもと夢イチゴの郷JR常磐線 坂本駅に隣接し、地場のイチゴを中心として野菜や鮮魚を販売する産直店ですが、鮮魚がバカ安い、今朝あがったタイやヒラメが舞い踊っています...カミさんと二人では食べきれないので、中でも一番小さめのヒラメ(それでも50cmくらい)を買ってきました鱗を取り頭を落とします5枚におろし、身と...

朝ポタ

暫く自転車に乗っていなかったので、畑までの往復を自転車で走ってきました水やりして、キュウリ3本の収穫です...。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...

志のぶの冷やし中華

健康診断が終わった後、朝食抜きの空腹をどこで満たそうか...久しぶりに「志のぶ(越路)」の冷やし中華を食べに行った仙台に3店ある中華そば屋の志のぶ大正12年から続く仙台の老舗ラーメン店 連坊小路の志のぶ本店は昨年12月で店を閉めてしまい越路の「志のぶ」は本店の親戚筋、二十人町の「志のぶ」はのれん分けだと聞いたことがある一年中 冷やし中華を出しているこの店に「冷やし中華始めました」の文字はない壁一面に張ら...

古いデッキシューズ再生

古くなったデッキシューズがあります汚れてしまいこのままでは捨ててしまうしかないのですが、汚れいてるだけでどこも壊れているわけでもないので、染色して再生を試みました染色材を買ってきました高温でしか染色できないかと思っていたのですが、30℃以上あれば染色出るというものが売っていましたのでそちらを購入...染めたい生地の材質によって染め方が微妙に違っています染色に必要な耐熱性の容器を探していたのですが、案外...

日の出前の朝仕事

毎日35℃近くの猛暑が続いています畑の草取りや水やりも暑くなる前の日の出前に出かけて行って日が上がる頃帰ってきます手前がエダマメとトウモロコシ、中間の柵がトマトとキュウリ、奥がネギですエダマメもトウモロコシも種から植えたもので、エダマメはポツポツと花が咲き始めていますキュウリはポツポツ収穫できるようになり、トマトは実は付いていますが収穫はもう少し先かな...ネギは密集しているためかサビ病が出ていますこ...