村田から蔵王周辺ポタ
昨日は十五夜という事で萩の花でも採りながら、できれば栗も落ちていればいいな...などと言う魂胆で蔵王方面へ出かけてきました岩沼市志賀から村田町へのトンネルをパスして旧道をあがる村田から蔵王町へ入ると、広がる稲穂の海の向こうに蔵王連峰平沢にある弥陀の大杉に立ち寄りました樹齢300年だそうです山の入地区にある湧き水で休憩傍らに建つ双体道祖神東北での道祖神は地蔵様や男根を祀ったものが多く双体道祖神は珍しい...
昨日は十五夜という事で萩の花でも採りながら、できれば栗も落ちていればいいな...などと言う魂胆で蔵王方面へ出かけてきました岩沼市志賀から村田町へのトンネルをパスして旧道をあがる村田から蔵王町へ入ると、広がる稲穂の海の向こうに蔵王連峰平沢にある弥陀の大杉に立ち寄りました樹齢300年だそうです山の入地区にある湧き水で休憩傍らに建つ双体道祖神東北での道祖神は地蔵様や男根を祀ったものが多く双体道祖神は珍しい...