8Comments
tsuribito
No title
こんばんは。
僕はオーストリッチのサドルバッグです。
ブルックスのサドルバッグ、確かに安いと思います。
タカ
No title
ブルックスのサドルバック
ベルト留めと言うのがカッコイイです
形名
No title
ブルックスは中々しっかりした造りみたいですね。
私も乗車感覚でいうと大型サドルバックのほうが好きですね。
とくに軽量タイヤの自転車でフロントに重量物を積むと軽快感
が削がれていやですね。
kan*a_*4*
No title
> tsuribitoさん
私もオーストリッチのサドルバッグをBD-1で使っています。
ブルックスのサドルバッグ、海外サイトだとこんなに安くなるとはびっくりです...。
kan*a_*4*
No title
> タカさん
そうなんですよ、ベルト止めのデザインがブルックスらしさなんですが、バックの作りが硬くしっかりしているのでベルトが止めにくい...、
目立たない様に蓋の内側にマジックテープ付けようか? もう少し使用しながら考えたいですね 笑
kan*a_*4*
No title
> 形名さん
ブルックスのサドルバッグは硬くしっかりした作りになっていてベルトの開け閉めがし難いのが難点です。ショルダーベルトの取り付けはワンタッチで取り付けられる金具がついていて使いやすいですよ。
砂利道の上り坂などは自転車のフロント回りが軽い方が走りやすいですね...。
meganeyaken2009
No title
こんにちは
ブルックスのサドルバックは形がオーセンティックでかっこいいですよね。
質問なんですが バックループへの吊り下げ部分 キャラダイスのように木の棒などで型崩れ防止とかなっているんでしょうか? それとも何かプレートですかね?
すみません 興味深いものでして・・・
kan*a_*4*
No title
> meganeyaken2009さん
ブルックスのサドルバッグはアムーナ号のフロントキャリア改造のなんちゃってリアキャリアに大きさがピッタリなんです。
質問の バックループへの吊り下げ部分に革が縫い付けてあるのみで木や鉄の芯棒などは入っていないようです。バッグ全体生地の下に軟プラ?の様な芯材が入っていて全体の剛性で持たせているのではないでしょうか?以上の様な事を考えるとバックサポーターなどが必要なのかもしれませんね...。