fc2ブログ

峠と温泉へ...

はっきりしない天気が続きしばらく走っていない、今週末も相変わらずの天気だが少々雨にあたっても良しとして南にある秋雨前線の影響をなるべく受けないよう県北部 鳴子温泉周辺へ出かけることにした



川渡温泉の河川敷に車を置いて国道108号を鬼首方面へ向かう
鳴子温泉街が見えています



三滝温泉の手前から鬼首地熱発電所方面へ向かうと、約8kmのダートの登り道だが勾配も緩く道も締まっているので走りやすい









































県道に合流した、右折して少し行くと国見峠があるのでお手軽パスハンして、次の水神峠へ向かう







水神碑が建つ峠までやってきた、水神峠まではなかなかの急こう配だ、使わないつもりだったが最ローギヤで登ってきた、ルートのピークはもう少し先にになる





下りはしばらく舗装路が続いた後、ダートに変わる
此方は浮き砂利道、ハンドルを取られるので慎重に下る
道端の山神様に手を合わせデポ地へ向かった










天気は曇りでしたが、雨に当たらず帰ってきました

道中の戦利品は栗
拾った栗は大きさも味もマチマチで皮をむくのが大変だが栗ご飯i楽しみだ...。































川渡温泉でひと汗流して帰ります
いつもは、熱い湯が良くて共同浴場へ行くのですが、今日はお祭りがあり駐車場が使えず、藤島旅館さんの日帰り温泉\300
大浴場でゆったりです
始めて寄らせてもらいましたが、昭和な感じが良い雰囲気です


久しぶりに体を動かしました
峠と温泉で体が喜んでいる気がします...。

おもせがったぁ~。

スポンサーサイト



4Comments

tsuribito  

No title

kannaさん、おはようございます。

栗をたくさん拾いましたね!栗ご飯を贅沢に
作れますね!渋皮剥くのが大変ですよね。

2018/09/16 (Sun) 10:12 | EDIT | REPLY |   

形名  

No title

リクセンカウルはクリ入れにぴったりだ。
kannaさんの自転車の最ローは90度でも登れる例のやつですね。
それの出番とは超激坂ですね!

2018/09/16 (Sun) 17:36 | EDIT | REPLY |   

kan*a_*4*  

No title

> tsuribitoさん
小さい栗なので皮をむくと半分ぐらいの量になってしまいます。

小さいと味が濃い感じがして旨いです!

2018/09/16 (Sun) 18:16 | EDIT | REPLY |   

kan*a_*4*  

No title

> 形名さん
最近はエンジンの方がヘタってきていて90゜とはいかなくなってきました 笑

栗が落ちていると立ち止まってはポケットに入れ、ポケットがいっぱいになるとバッグに入れを繰り返して、6枚目の写真の時点ではスペースを作るためバッグからポンチョを取り出しバッグの下に固定しています...。

2018/09/16 (Sun) 18:23 | EDIT | REPLY |   

Add your comment