6Comments
形名
No title
震災直後は道路しか残ってない感じです。ある程度地元の固定客を掴んでる店舗でも再建費用を工面するのは大変なんでしょうね。
kannaさんの顧客は企業や公共関連が多いのですか?行動半径が広いですね。その分、良い店を探せるチャンスもあるってもんですが。
tsuribito
No title
こんばんは。
西條魚店さん、復活されて営業して良かったですね。
お値段、安いと思います。
kan*a_*4*
No title
> 形名さん
写真は山しか映っていませんが、こういう場所のほうが一気に水かさが上がり震災直後はガレキの山になったところです。お店の再建も大変なことだったと思いますが、以前と変わらず再開されているのを見てうれしくなった次第です。
この店がある南三陸町志津川はタコが有名で「志津川のタコはアワビを食べているから旨いんだ!」と教えられたことがあり、そのタコを買いに入ったのがこの店の最初でした...。
kan*a_*4*
No title
> tsuribitoさん
そうなんです。
以前と変わらず再建されているのを見てうれしくなってしまった次第です。
アナゴ1匹450円でした...。
んちぴょん
No title
私も女川に行くといつも魚を買うお店がありました。
震災後は、場所を変え再開し以前より活気があるようで
嬉しかったです。
穴子、むちゃくちゃ肉厚で美味しそうですねぇ。
kan*a_*4*
No title
> んちぴょんさん
此方のお店は依然と同じ場所での再開でした。
周囲に民家も何もなくなってしまったままなのに、店のケースの中には種類も数も豊富に魚が並んでいたところを見ると依然と同様繁盛しているのでしょう...。
肉厚で大きなアナゴを圧力鍋でホワホワに仕上げました・・・うめがったよ 笑。