fc2ブログ

鳩峰峠サイクリング

毎年この時期に出かけている、宮城・山形・福島の三県をまたぐサイクリングへ行ってきました。

天気にも恵まれ暑いくらいでしたが、5月の爽やかな空気の中気持ちの良いサイクリングが出来ました。

R9185598-2


「道の駅七ヶ宿」から出発して宮城山形県境"二井宿峠"付近にある水芭蕉群生地で休憩
もう終わっているかと思っていた水芭蕉を見る事ができました

R9185600


峠を越えるとすぐに飯豊連峰の山々と高畠の町が見えてきます

R9185607


山形福島県境"鳩峰峠"へ自己責任で...

R9185611


R9185615


鳩峰峠への九十九折れの峠道はバイク.自動車通行の無いこの時期に訪れておきたいサイクリングコース


R9185622


R9185617


鳩峰峠頂です
皆さんをお待たせして申し訳なかったのですが、すでに人が入って取り残しになった山菜を探しながら登ってきました...

R9185623


峠頂で食うおにぎりは旨い!

R9185628


鳩峰から稲子峠へ向かう途中、新緑の美しさに足を止めました


R9185630


R9185631


宮城県七ヶ宿へ向かう稲子峠、ここを下れば出発地の道の駅七ヶ宿です


地図


縦断図




14時過ぎにデポ地到着
皆さんで近くの温泉で汗を流し解散となりました


おもせがったぁ...。

追伸
blog_import_5ce07923ad4f6.jpg
R9185635.jpg
blog_import_5ce07924c0e10.jpg

道中採取したタラノメ・コシアブラ・フキノトウは天ぷらで、
コゴミは胡麻味噌和えで晩のおかずとなりました 笑

スポンサーサイト



10Comments

 形名  

No title

2019/05/06 (Mon) 10:21 | EDIT | REPLY |   

 kanna  

No title

形名さん コメントありがとうございます。 鳩待峠へ自転車で行ったらヒンシュクものでは...笑 鳩峰峠も御霊櫃峠同様、大きく蛇行した九十九折れの峠道で一つカーブを曲がるたびに標高を稼いでいく自転車乗りには優しく魅力的な峠道です。 この時期の鳩峰は道路脇に残雪が残り、その雪解けしたばかりのところにフキノトウが顔を出していて時季外れのふきのとうを味わうことが出来、タラの芽やコゴミの時期が終わっていてもワラビを採って行くことが出来るのがこの峠道のもう一つの魅力なんですよ...笑

2019/05/06 (Mon) 10:45 | EDIT | REPLY |   

 釣り人  

No title

こんばんは 東北の新緑の季節ですね!タラの芽の天ぷら 美味しそうです。

2019/05/06 (Mon) 19:07 | EDIT | REPLY |   

 kanna  

No title

つり人さん コメントありがとうございます。 東北南部の新緑は今が一番きれいな時期じゃないでしょうか... タラの芽はもう既に取られていて残り物を探しながら採ってきましたので、小さなものばかりでした。 少しばかりでしたが、季節の味を味わうことが出来ました。

2019/05/07 (Tue) 05:45 | EDIT | REPLY |   

 woods valve  

No title

こんにちは 山菜も美味しいそうですが、おにぎりの写真が妙に懐かしかったです 皆さんお元気そうですね

2019/05/08 (Wed) 06:45 | EDIT | REPLY |   

 kanna  

No title

woods valveさん  コメントありがとうございます。 皆さん相変わらず元気に走られていますよ! この時期の山は、芽吹いた色とりどりの新緑がきれいで走っていて気持ちが良いです。 おにぎりも旨かったでよ...笑

2019/05/08 (Wed) 09:18 | EDIT | REPLY |   

 おんちゃん  

No title

鳩峰峠、楽しそうですね。行きたかったなぁ。。こっちは田代島で仕事三昧でした。 今日帰ってきたのでどこかに行こうかと思ったら、天候がいまいちじゃぁありませんか。 快晴・無風の道しか走れないので。。。笑。

2019/05/13 (Mon) 19:52 | EDIT | REPLY |   

 タカ  

No title

お世話様でした。 非常に天気が良くパスハン日和で楽しかったです。ランドナーで行って正解でしたが、スポルティーフのギヤ比でも走ってみたいです、なんて無理ですね(笑) 山菜を採られたので、帰宅してからも余韻を楽しめていいですね。 次回もよろしくお願い致します。

2019/05/14 (Tue) 03:02 | EDIT | REPLY |   

 kanna  

No title

おんちゃんさん ご一緒できなくて残念です。 連休当初から当日の天気を気にしていて良くなったり悪くなったりでしたが、結局はこれ以上ないというような絶好のサイクリング日和となりました。 皆さん何度か走っている道なので思い思いに峠へ上りつめ、眼下の置賜地方と遠く飯豊の山々を眺めてまいりました。 次の機会またご一緒できる日を楽しみにしております。

2019/05/14 (Tue) 19:23 | EDIT | REPLY |   

 kanna  

No title

タカさん お疲れ様でした。 良い天気に恵まれ良いサイクリングが出来ました。 タカさんの健脚であればお気に入りのディアゴナールでもいけたのでは... 最後は温泉までお付き合いいただきありがとうございました。 また、次回もよろしくお願いします。

2019/05/14 (Tue) 19:29 | EDIT | REPLY |   

Add your comment