fc2ブログ

角田までランチポタ

忙しかった仕事も一段落つき、休日出勤でたまっている代休を取った。

天気が良いので心と体のリフレッシュにとランチポタに出かける

P2210057.jpg

いつもは、コンビニの冷凍うどんかカップ麺でランチしているけど今日は現地でうどんを調理してみることにした
安物のメステインの中におにぎり、温泉卵、刻み葱とうどん汁の元を詰め込む、遠足の準備をしているみたいで楽しい...



P2210060.jpg

P2210067.jpg

阿武隈川を角田まで走り山越をして海へ出る予定でしたが、蔵王連邦が奇麗に見えていたのでこのまま南下して合流する白石川を遡上し始めました

好天の平日とあって元気な爺さん婆さんたちが散歩しています

P2210076-2.jpg

白石川の桜堤は一目千本桜として花見の名所となっていまるところです。
お花見まであと一か月ちょっとですね...

P2210077.jpg

田園風景の中、角田方面へ向かいます
細かなアップダウンが多くしばらく乗っていない足にダメージが蓄積しいてく

P2210082.jpg

角田市高倉の高蔵寺に立ち寄りました
東北でも数少ない平安時代の寺院で、宮城では一番古い木造建築です


P2210083.jpg

手代木沼
ここも地味に桜のきれいなところなんです。


P2210084.jpg

角田駅のこ線橋
この辺りでスーパーを見つけて買い物していきます


P2210090.jpg

太平洋を眺めながらランチしようと思っていたのですが、遠回りしたので角田市運動公園のベンチでランチタイムとしました




P2210088.jpg

うどんと焼き鳥缶を買ってきました

P2210092.jpg

P2210094.jpg

風が出てきてお湯が沸くまで時間がかかりましたが、余った焼き鳥で食前酒をやりながら料理します

寒いので温かい物が有難い
持参した温泉卵とネギ、鶏肉でなかなか豪華なランチです。

P2210098.jpg

P2210099.jpg

ゴミはメステインの中に収納して、ランチグッツを片付けて犬印の小さなサドルバッグに詰め込みます


P2210104.jpg

昼食後、疲れたので海へは向かわず そのまま阿武隈川沿いを遡上して帰ることにしました

一日中蔵王が奇麗に見えていて気持ちの良い一日をランチポタでまったり過ごしきした...。






にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



9Comments

RAJYA 野外遊動記  

こんばんは

雄大な蔵王連山を望みながらのランチポタとは羨ましいです。
スケールが違いますね~

うどんの具に焼き鳥の缶詰を入れると美味しそうですね、参考に成りました。
桜の開花が待ち遠しいですね。

2020/02/21 (Fri) 21:59 | EDIT | REPLY |   
kanna24b

kanna_24b  

To RAJYA 野外遊動記さん

今日は一日中 蔵王が奇麗に見える日でした。
なかなかこういう日はないんです...。

RAJYA 野外遊動記さんのランチポタを参考にさせていただきましたよ。
うどん玉と焼き鳥缶だけなのでコスパ高く満足度も高かったですね...。

2020/02/21 (Fri) 23:11 | EDIT | REPLY |   
kanna24b

kanna_24b  

To RAJYA 野外遊動記さん

追伸: 焼き鳥缶は↓この方のサイトを参考にしています。

http://yamameshi.doorblog.jp/

2020/02/21 (Fri) 23:38 | EDIT | REPLY |   

タカ  

少し寒い中でのうどんは身も心も温めてくれるようで美味しそうですね。
しばらくランチポタしてませんので
真似したくなりました。(笑)

2020/02/22 (Sat) 19:51 | EDIT | REPLY |   

形名  

東北では茅葺きのお寺が今でもありますね。関東では見たこと
がないです。昔は瓦が貴重品で関東でも茅葺きがあったと思うの
ですが残っていないですね。茅が手にはらないのが原因かな?

自転車ツーリングでは米を炊くより、茹でうどんが手がかから
なくて満足感が高いですね。
メスティンも色んな料理に使えて便利です。
私のは定番トランギアではなくてAmazonのミリキャンプ製ですが、
大小両方使ってます。でも最近はあまり出番がないかな。

2020/02/22 (Sat) 21:12 | EDIT | REPLY |   
kanna24b

kanna_24b  

To タカさん

ランチポタそのうち一緒に行きましょう。

バッグの中はランチグッツで一杯です...笑
やっぱり、おにぎりにはうどんが合いますね。

2020/02/22 (Sat) 22:11 | EDIT | REPLY |   
kanna24b

kanna_24b  

To 形名さん

東北での平安以前の建築構造物は、この高蔵寺の他 いわき市の白水阿弥陀堂と平泉の中尊寺です。
茅葺屋根の文化が根付いていた東北に古い寺院には茅葺の建物がお多いです。

カーサイの時の調理ではフライパンを使いますが、自転車だとバッグに入れやすい形はメステインがいいです。

ランチポタのように日帰りの時は、うどんは良いのですがカーサイやツーリングでの食事の時ご飯が食べたくてパックを湯煎することがありますがなかなか温まらず冷たいぼろぼろのご飯を食べたることが度々あります 笑

2020/02/22 (Sat) 22:40 | EDIT | REPLY |   

釣り人「tsuribito」  

阿武隈川CR懐かしいです。

左側にJRの線路、サイクリングロードを挟んで右側には阿武隈川
いや~とても懐かしいです。

2020/02/25 (Tue) 20:24 | EDIT | REPLY |   
kanna24b

kanna_24b  

To 釣り人「tsuribito」さんTo 釣り人「tsuribito」さん

白石川桜堤と並行するJRは、花見時期になると低速走行して乗車しているお客さんに桜の花を楽しんでもらう配慮されています。

またどうぞ来てください~。

2020/02/26 (Wed) 18:27 | EDIT | REPLY |   

Add your comment