近場を自転車散歩

にほんブログ村
タカ
私は奥会津を走っていましたが、kannaさんも走っているだろうなと思っていました。
古道と蔵の町にはランドナーが良く似合います。変速のレスポンスが悪いのも味のうちです。(笑)
しずく
冷やしラーメン・・・?
冷やし中華とは違いそうですね~
もう山椒の季節かあ
いい香りがしてきましたよ(*^-^*)
kanna_24b
To タカさん
昨年の10月タカさんと走って以来、BBからの異音を修理するのが億劫でペガサスランドナーには乗っていませんでしたが、やっと修理したので一走りしてきました。38Bタイヤのクッション感が気持ち良かったです。
奥会津ですかどんなツーリングだったのか記事のアップが楽しみです 笑
kanna_24b
To しずくさん
冷やしラーメンは冷やし中華とは別物で、冷たいスープのラーメンです。
山形発祥ですが此方で稀に提供しているお店もありこの店もその一つです。
山椒は例年と同じ時期に採取したのですが少し遅めだったようです。
半分は醤油漬け、残りは小分けして冷凍しました。
釣り人
村田町、良い雰囲気です
kannaさん、こんばんは
土蔵の並ぶ、村田町の街並み、タイムスリップしたかのような。
冷たいラーメン、大好きです。
お疲れさまです。
kanna_24b
To 釣り人さん
コメントありがとうございます。
村田の土蔵は地震の影響があったようですが修復作業で町の観光資源存続を図っているようです。
銀座食堂のラーメンは温冷どちらも安くて旨いんです。
ここも大変わりして存続してほしい村田の資源ですよ...。
RAJYA 野外遊動記
こんばんは
子上がり席って昭和の香りがしますね、映画に出てきそう。
ラーメンが良心的な値段で、応援したくなりますね。
野生の山椒がまた美味しそう、今年我が家の鉢植えの山椒は一つもなりませんでした。?
kanna_24b
To RAJYA 野外遊動記さん
此方の食堂では小上りというか座敷のある食堂は結構あり見慣れた風景です。
今時の流行のラーメン屋には足が向きませんが、昔からやっているこういうお店は安価で昔ながらの味のラーメン応援したくなります。
RAJYA 野外遊動記さん宅の山椒は不作でしたか残念ですね
山椒の葉を使って醤油漬けなどにしたらいかがでしょうか?
今回の収穫は少量だったので半分を醤油(醤油・酒・みりん)漬けにして残り半分を冷凍保存にしましたよ。
食寝遊
おはようございます。山椒、良いですね。
近くの山で収穫できるのは良いですね。家にも小さな山椒の木が在るのですが、実は夏過ぎまで放置してから調味料として使います。
以前に山椒を多く食べて、一時呼吸困難になって死ぬかと思ったことがありました。ネットで調べると麻痺作用があるので喉が動かなくなるらしいです。
確かに舌がしびれますから。好物ですが食べ過ぎないようにしています。
kanna_24b
To 食寝遊さん
山椒はサイクリングの途中で見つけて採ってくる時もありますが、自宅近くの山で2カ所ほど見つけてあって毎年採取しては、ちりめん山椒や煮魚の薬味などにしてたべています。
確かに痺れますが呼吸困難になるとは知りませんでした...。