20Comments
kan*a_*4*
No title
「てるぼう」さん おばんです
一般車って低コストな分メンテナンスの部分では難しいですよね...殆ど交換を前提にしているのではないのかなぁ...。
そう言う奮闘記があったら是非教えて貰えると新鮮です~。
kan*a_*4*
No title
「おんちゃん」さん おばんです
「クランクとテーパーが合わないって…締めつければ何とかなるもんなのですか?」・・・本当はそうじゃないはずなのですが、締め付けながら使っています ^^;
なので常にクランク締め工具持参で走っているんです。
kan*a_*4*
No title
「meganeyaken」さん おばんです
今の組み合わせはスギノマイティーコンペW用BBにシマノ初期デュオーレトリプルとでたらめな組み合わせです。
BBをトリプル用にすると今度はチェーンラインが出なくなり悩ましいところですし \1000で買ったチェーンホイールですから鉄対アルミだったら締め付けているうち馴染んで来るんじゃないかという安易な考えで使っています...笑
TY-Silk
No title
可也チャレンジングな組み合わせで登られてたんですね!。
デュオーレトリプルは判りませんが、マイティ用BBと初期型のジュラクランクの組み合わせは可也ガタガタでしたヨ。。(^^;)
koko
No title
いい仕上がりですね!
私もお散歩車のグランテック改は、ストレス無く気持ちがいいですね。
季節も最高!どこか行きたいですね♪
kan*a_*4*
No title
「TY-Silk」さん おはようございます
E7前夜祭の時も話したのですが右クランクの抜き工具を入れるネジ山がなめてしまっているんです...。
そのためクランクを外す時はボルトを緩めて自宅の周りを2.3周して外すと言う技が必要な為テーパー角がピッタリでもちょっと問題なんですよねぇ...^^;
kan*a_*4*
No title
「koko」さん おはようございます
kokoさんの赤いグランテックお洒落でカッコイイですよねぇ...。
来週は宮城のブロガーさん達で海沿いを走ってきます~♪
meganeyaken2009
No title
kannaさん こんにちは
勘違いしてましたスギノATクランクではなかったんですね
今のその組み合わせだと 間違いなくダメですね。
スギノBBが細くシマノクランクのほうが少しテーパー部が太いですから・・
UNシリーズのBBは安価なので 交換をお勧めします。
Kannaさんは わかっていたんでしょうけど(笑)ねー
M.ROSSO
No title
タイヤも替えて、フェンダーも付けてパスハン仕様から街仕様に衣替えと言う感じですね・・・
なるほど。。。自転車はこう使うのか!!!納得(^^)
kan*a_*4*
No title
「meganeyaken」さん おばんです
「今のその組み合わせだと 間違いなくダメですね」・・・あはは承知で使っているんです取り外しが出来なくなりますからね。大丈夫だと思うですけどねぇスペアーのボルトと締め工具持参していますし...。
因みにスギノATの方はもっと手強いと言うかシャフトの規格が全然違っていて手持ちのTAトリプルシャフトやシマノのカーリッジ式BB(127mm)でも合いませんでシャフト径が太いのだと思います。ダブルでは何とか使用する事が出来ますがトリプルではチェーンステーに当たってしまいダメですねぇ...聞くところによるとUSA規格なのだそうですが...。
kan*a_*4*
No title
「ロッソ」さん おばんです
私は台数を増やさない主義でして 一台増やせば一台乗らなくなりますので上手く使い回して行こうと思っているのです...。
なにより部品の取付取り外しゆ加工したり楽しいのです~笑
syokora
No title
ここの異音は気になりますよね。
絶えず動いているところだけにとにかくいつも音がしますものね。
実は、先日レストアが終わった私の散歩車もこのあたりから異音がするのですね。
ペダルをばらしてグリスアップしてみたのですが治りません。
次はクランクをばらさないといけませんね。とっても面倒です。
啼兎
No title
こんにちは~♪
クランク周りのキシミ音は、確かに不快ですね。
嵌め合せ部分やネジなどのグリスの不足が原因という場合が結構あります。
私の自転車たちも、そろそろオーバーホールをしてやらないといけない時期に、なって来ています。
お散歩用に変身したとはいえ、直ぐにでもパスハントに出掛けられそうな雰囲気を秘めていますね。
もう一つや二つ、峠越えは如何でしょうか (*⌒m⌒*)ププッ♪
kan*a_*4*
No title
河っち さん ありがとうございました
閲覧させてもらいましたよ~。
kan*a_*4*
No title
「syokora」さん おばんです
私は ペダルを別の自転車に取り付けて確認してみてokだったので、次にBBを確認してみて最後にクランクが原因と断定しました・・・面倒ですが大事な部分なのでしっかり確認しないと怖いですからねぇ。
まぁこの辺の面倒さも面白いところではありますがね...笑
kan*a_*4*
No title
「ろっぢ」さん コメントありがとうございます
グリスアップ.オ-バーホールも自転車乗りの楽しみの一つでもありますね~ 笑
お散歩車も良いのですが 季節柄ランドナーで出掛けていきたい気分に駆られているんです...。
velovelobar
No title
塩那で活躍した自転車でのんびり散歩なんて良いですね~♪
サドルバックの納まりがスマートでカッコ良いです!
kan*a_*4*
No title
「velo」さん こんにちは
塩那のような道はそうそう無いのでお散歩車仕様に変更しました。
この自転車でカミサンと牡蠣ポタへ行く予定です
velovelobar
No title
あらま~奥様と牡蠣ポタ!
グルメ散歩にも自転車が活躍ですね♪
kan*a_*4*
No title
veloさん おばんです
松島まで50km 牡蠣食べ放題で\2000と言うところもありますが 20個\1500+牡蠣飯\500 ビールを呑みながら食べてこようていう企画で帰りは輪行です~。