20Comments
啼兎
No title
こんばんは~♪
「かくれ里」と言うには、余りにも立派な古民家ですね。
高い天井や太い梁がいいです!!
奈良には、元祖“濁酒( どぶろく )”といえるものが有りますが、再来月には販売されると思いますので、今年も飲んでみたくなりました・・・・
問題は、肴ですね。今は牡蠣が旬なのですが・・・・
ろっぢ では基本、生ものは出さないので (ーー;)!?
困りました~ぁ (/_;)
east_bred
No title
ウウウッ、食べきれない程の海の幸・・・・。
次回は此処で集まって・・・・。
だってメニューに私の嫌いな物が含まれていなくって^^;。
おんちゃん
No title
どぶろく…うめがったねや。。。♪
あのおかあさん,よっぽど勉強すたんだなぁと。。。
気温が下がったら,わけてもらいにいぐべ。。。笑。。
タカ
No title
想像以上のメニューで幹事としてもホッとしました。
とぶろくも料理もうめがったっすねぇ!!
夏にはウニを食べに、また行きたいでがす^^
てるぼう@銀輪舎
No title
海鮮、見事です(涙)。
っつーかどぶろくが・・・いいですねえ。
もう少し寒くなって、寒い思いをして走って、そして頂いたら、
どんな幸せが待っているのか・・・いいですねえ(泣)。
kan*a_*4*
No title
「ろっぢ」さん おはようございます
趣のある古民家に1日1組しか予約を取らないのだそうです。
1泊1食\3000 夕食呑み放題付き\5000ですから良い所を見つけてきていただきましたよ...笑
その道のプロでもあるロッヂさんにも是非ご紹介したい宿でした。
ご案内しますのでこちらの方に足を伸ばしたくださいませ...。
kan*a_*4*
No title
「east_bred」さん おはようございます
おぉ..魚介類はOKでしたか !!!
であればどぶろくも飲める事ですしここは最高ですよ~
是非 ご案内したいですぅ...。
kan*a_*4*
No title
「おんちゃん」さん こんにちは
どぶろく うめがったねぇ~
お客さんが来た時など ご馳走したら喜ぶでしょうねぇ・・・私も今度わけてもらおうと思っていましたよ~ 笑
kan*a_*4*
No title
「タカ」さん 幹事役お疲れ様でした
素敵な宿と豪華な料理でしたねぇ・・・うめがったぁ~
次にあちら方面へ行く時には あのお母さんに電話して濁酒少し分けてもらいカミさんや子供たちにも味合わせてやりたいと...笑
良い所を教えていただきありがとうございました。
kan*a_*4*
No title
「てるぼう」さん こんにちは
町でどぶろく特区指定を受けているそうで 本物のどぶろくを30年ぶりくらいで味わいました~
本当 寒い中を走って行ってどぶろくで体を暖めるなんていいですねぇ~いつかやりましょうよ!
その時 私はランドナーで行きますよ~ 笑
syokora
No title
庄屋さんのような大きな古民家にどぶろく、出来すぎです。
思いっきり雰囲気に浸ることができたでしょうね。
おまけにうまい魚まで出てきたとは、うらやましい限りです。
kan*a_*4*
No title
「syokora」さん おばんです
新鮮な魚介類は土地柄 口にする事が出来るのですが...。
市販の濁り酒とは全く違う発酵現在進行形のどぶろくは なかなか味わう事が出来ませんので感激でしたよ・・・v(^^)
此方へお出での際は是非御案内したい宿です~。
河っち
No title
ナイスな走りの後はこれまたナイスな泊まりですネ~。羨ましいですぞよ~。どぶろくも大好評のようで皆さんご満悦だったのでせうネ。
kan*a_*4*
No title
河っちさん コメントありがとうございます
アワビに牡蠣etc
何より宮城のブロガーさん達は皆飲んべえなので どぶろくは大満足でした~
走りも宴も楽しかったですよ...。
TY-Silk
No title
写真拝見し、テッキリお粥かと思いました!。
若いのから熟したのまで、たまりませんねェ~♪。ついつい杯が進んでしまいそうです。(^o^)
kan*a_*4*
No title
TY-Silkさん コメントありがとうございます
どぶろく旨かったですよ~・・・皆さん大喜びでしたぁ 笑
ここのお母さんが作っているのですが、かなり試行錯誤したのではないでしょうかねぇ 私が知っているどぶろくの味より日本酒に近い物でした。
またお出で下さい...御案内しますよ!
M.ROSSO
No title
イヤイヤ・・・本当にうめがった~です(^^)b
私は、若いどぶろくが気に入りました!! あのフルーティーさが忘れられません。。。
又、食べ歩きポタにも行きたいですね・・・ヨロシクお願いします!!
kan*a_*4*
No title
ロッソさん おばんです
本物のどぶろくって なかなか呑む事が出来ないので感激でも有りましたねぇ。
彼処のお母さんはおんちゃんさんが仰るように相当研究して上手に作っていますが 素人が作った酸っぱいどぶろくもまた良いんですよねぇ...。
私は県内でもまだ走っていない県北の峠道が沢山ありますし 弘西林道や栃木安が森峠、田代林道など行ってみたい道が沢山ありますので それも楽しみです...。
green-alps545
No title
走りに合わせて美味そうなものばかり食っていますね!
秋深まる中、厚着になる直前、あっちへこっちへと行きたいものですものね。
今年は東北の紅葉は諦めましたが、また春には桜を見に行きたいと思っています。
kan*a_*4*
No title
「green_alps」さん こんにちは
幾つかの峠を越えてたどり着いた宿で 取れたての海の幸と自家製どぶろくで今日一日の行程を語るなど なかなか贅沢な時間を過ごしました。
来春 花見ランご一緒できたら嬉しいです...。